MENU

【バイク】またもオイル漏れ!? 原因はまさかの◯◯!!!

どうも、けすけ(@keeesk7)です。

 

前回オイル漏れについての記事を投稿しました。

www.motorcamera.jp

 

ドレンボルトから漏れているかもしれないということで、オイル交換とパッキン(Oリング)を新しい物に交換しました。

 

これで一件落着と思っていたのですが、またしてもポトポトとお漏らしが…

 

今までは「2りんかん」で面倒見てもらっていましたが、今回は初めてバイク屋さんに整備をお願いしてきました。

バイクの整備ってどこでお願いしてる?

YAMAHAの正規ディーラーである「YSP」さんに整備依頼を過去にしたことがあるんですが断れました(泣)

 

「うちで購入したバイク以外はお断りしてるんですよね~」ということみたいです。

一見さんお断りみたいなことが、バイク屋さんって結構あるみたいです。

 

でも正規ディーラーで断られるとは思ってなかったんで普通にショックでした…

 

これで心が折れてしまって用品店の「2りんかん」で面倒を見てもらっていたというわけです。

初めてのバイク屋さんってめっちゃ緊張する。

バイク屋さんをもう一回探そうと思い、電話で今の症状を伝え整備依頼をお願いしました。

 

「全然いいですよ!考えられる原因は2つくらいありますけど、とりあえず見てから相談しましょう!」と快諾してくれました。

 

惚れてまうやろ~!

 

ちょっとしたトラウマになっていたので、電話口でもわかる人の良さに安堵しました。

原因判明!

バイク屋さんに持って行き各部を見てもらうとすぐに原因が判明しました。

 

キャブレターからガソリンが漏れていたみたいです…

 

エンジンオイルじゃなくてガソリン…まじで!?

めっちゃ危ないやん…

 

オイル漏れと間違えるくらい、キャブレターからガソリンがボトボト漏れていたみたいです…

 

ということで、キャブレターのオーバーホールが決定しました!

 

イェーイ!嬉しい~~~!

以前からしたいなと思ってたんですが、タイミングがわからず今に至っています。

 

出費が増えるのに嬉しいの?と思われるかもしれませんが、これでまた1つバイクが綺麗になると思うと嬉しくないですか?

燃費低下の原因も判明

実は去年より燃費が徐々に落ちていたんですよね。

 

気温の低い1~3月なのと、通勤でしか乗っていなのでそれが原因かな?と安易に考えていたんですが、暖かくなっても燃費は悪くなる一方でした。

 

ガソリン漏れと乗っていないときでもガソリンが徐々に気化してたみたいですね(汗)

 

リッター:25~30km/Lだったのが、20km/Lを下回るまでになってましたからね。

この時点でバイク屋さんに依頼すべきでした(汗)

 

YAMAHA TW225であれば街乗りでも30km/L以上走るよと言われたので、購入したときから少しずつキャブレターからガソリンが漏れたり気化していたんでしょうね(汗)

GW明けに作業開始!

GWなので部品の注文と発送が止まっているらしく、早く届けば10日から作業ができるみたいです。

 

オーバーホールの作業工程など見てみたいな~

邪魔じゃなかったら見学させてもらえるか聞いてみることにします。

 

いいバイク屋さんに巡り会えることができて本当に良かったです。

バイクのカスタムなども今後お願いしよっと♪

 

安心してお願いできるバイク屋さんって大事ですね!

www.motorcamera.jp

【バイク】お漏らしバイクをオイル交換に持っていく!

どうも、けすけ(@keeesk7)です。

 

先日、発見した愛車TW225のお漏らし事件。

www.motorcamera.jp

 

ドレンボルトから漏れている可能性があるため、パッキン(Oリング)の交換と一緒にオイル+オイルフィルター交換に行ってきました。

 

今回の記事は、旧車にカテゴリされるYAMAHA TW225のオイル交換っていくらかかるの?という記事です!

 

まぁ、オイル交換はどの車種もそれほど変わらいないと思いますが、参考程度に読んでもらえると幸いです。

エンジンオイル交換費用

TW225 オイル交換
工賃 0円

Oリング

33.5×3.5

220円

ベスラ製

オイルフィルター

1,276円

Oリング

6.8×2.5

220円

Oリング

53×3.6

286円

SOD-1 PULS

オイル添加剤

1,452円

WAKO'S

エンジンオイル

1,980円

合計

5,434円

※1年間はオイル交換工賃無料の特典により今回は工賃は無料。

 

これからバイクシーズンが到来するということで、エンジンの調子を保つためにオイル添加剤も一緒に購入しました。

オイル添加剤「SOD-1 PLUS」の効果については「2りんかん」のサイトにて。

エンジンオイルの交換目安は何km?

乗り方によって多少の違いはあると思いますが、一般的に3,000~5,000kmで交換することが推奨されています。

 

あとは、半年が経過したら走行距離に関係なく交換したほうがいいみたいですね。

 

あと、オイル交換2回に対してオイルフィルターを1回交換することが推奨されています。

 

オイルフィルターは汚れたオイルのゴミや不純物をろ過する役割を担っているので、交換しないとせっかく綺麗になったエンジンオイルがすぐに汚れてしまいます。

エンジンオイルの役割

人で置き換えると血に例えられるエンジンオイルは、エンジンの内部に行きわたり、エンジン内部の潤滑油として働きます。

 

でも、潤滑さるためだけではなく様々な作用があります。

  1. 潤滑作用
  2. 洗浄作用
  3. 密封作用
  4. 冷却作用
  5. 防錆作用

ひとつひとつざっくりと解説していきます。

潤滑作用

エンジン内部ではピストンが1分間に何千回と高速に動いており、ピストン、シリンダー、クランクシャフト、カムシャフトが常に摩擦を起こしている状態です。

オイルがないと徐々に摩耗し本来のパフォーマンスを発揮できなくなってしまうため、摩耗を減らす作用があります。

最悪の場合、エンジンの焼き付きを起こす原因にも…

洗浄作用

エンジン内部にはカーボンやスラッジが蓄積され、エンジンの機能が低下し寿命を早めてしまうと言われています。

エンジンオイルはそれらを取り込むことで、エンジン内部を綺麗に保つ役割をはたしています。

綺麗なオイルは飴色をしていますが、古くなったオイルは汚れを含んで真っ黒になります。

密封作用

エンジン内部は完全な密封状態ではありません。ピストンとシリンダーの動きを円滑にするためにわずかな隙間があります。

しかし、隙間が開いてると圧縮・燃焼時の気密が保てなくなり充分なエンジンの性能が発揮できません。

そこで、エンジンオイルがその隙間に入り塞ぐことで、シリンダー内の気密を保ちつつ滑らかに動かす役割を担っています。

冷却作用

エンジン内部は燃焼や摩擦によってめちゃくちゃ高温になります。

エンジンオイルはエンジン内部を循環しながら、その熱を吸収し外部に放熱する役割があります。

エンジンの焼き付きや熱で部品が変形を防ぐ役割を担っています。

防錆作用

エンジン内部と外部との温度差が大きくなると水分が発生しやすくなります。エンジンは鉄できているため、水分があると錆びてしまう恐れが…

エンジンオイルは油膜を形成しサビを防ぐ役割を担っています。

旧車ほどこまめなメンテナンスを

中古バイクを購入したら、追加でプラス10万円はメンテナンス費用とがかかると思っておいたほうがいいと聞いたことがあります。

 

僕のTW225は2005年式で製造されてから17年が経過しており、17年も経ってれば調子の悪いところの1つや2つは出てくるものです。

 

ましてやサビが目立つバイクとなると、目に見えないエンジン内部はどうなってるかわかりません。

 

低排気量バイクはエンジン内部に汚れが溜まりやすいので、これからはオイル添加剤燃料添加剤などを使って定期的にエンジン内部をクリーンにするように努めようと思います。

 

バイクに課金する喜びを感じられるようになれば、変態の仲間入りです!

【バイク】サビ取り剤の大本命!「花咲かG ラストリムーバー」をレビュー【サビ取り】

どうも、けすけ(@keeesk7)です。

 

僕の愛車「YAMAHA TW225」のルフレストア計画パート2!

 

今回は、ネットでも「塗るだけサビが取れる」と評判が高い「花咲かG ラストリムーバー」を使ってサビ取りをしていきます!

 

前回は、KURE の「サビ取りクリーナー」でリアホイールのサビ取りに挑戦しました。拭き上げ処理がなかなか大変だった…

www.motorcamera.jp

 

「いかに楽に簡単にサビ取りができるか」に着目してレビューをしていきます。

車と違ってバイクはサビが目立ちやすく、旧車となればなおさらです。

 

知識・技術ゼロな素人がはたしてどこまでできるのか、最後まで見てもらえると嬉しいです!

花咲かG ラストリムーバー

f:id:yamapiclog:20220308075229j:plain

f:id:yamapiclog:20220308075242j:plain

ドロッとした液体タイプ。

筆やハケで塗っていきます。

一応、手袋はして作業しましょう。

 

f:id:yamapiclog:20220308075247j:plain

f:id:yamapiclog:20220308075253j:plain

めっちゃ錆びてるね。

これだけのサビが本当に塗るだけで落ちるのか?

 

f:id:yamapiclog:20220308075258j:plain

100均の筆で塗り塗り。化学的な臭いがします。

塗った瞬間からサビが分解されていくのがわかります。

大げさに聞こえますが、マジで本当なんですよ。

 

f:id:yamapiclog:20220308075303j:plain

f:id:yamapiclog:20220308075315j:plain

f:id:yamapiclog:20220308075321j:plain

10分後。

普通にすごくない?やばくない?

少量塗って10分待っただけでこんなにもサビが落ちました!

 

f:id:yamapiclog:20220308075327j:plain

f:id:yamapiclog:20220308075332j:plain

最終的にはここまでサビが落ちました!

作業時間はたったの30分です。

 

f:id:yamapiclog:20220308075247j:plain
f:id:yamapiclog:20220308075327j:plain
f:id:yamapiclog:20220308075253j:plain
f:id:yamapiclog:20220308075332j:plain

ビフォーアフターをご覧あれ!

たった30分でサビが綺麗になりました。

 

f:id:yamapiclog:20220308075338j:plain

サビ落としの後に、塗装にも挑戦しました!

塗装に挑戦と聞くと大掛かりに聞こえますが、タッチペンでちょちょいと塗るだけの簡単作業です。

マスキングなどは一切しておりません(汗)

結構、綺麗に仕上がってるでしょ?

 

f:id:yamapiclog:20220308075348j:plain

スイングアームもサビサビ…

これはヤバいね。

でも、「花咲かG ラストリムーバー」を使えば…

 

f:id:yamapiclog:20220308075357j:plain

この通り!

あっという間にサビが落ちました!

「花咲かG ラストリムーバー」最強過ぎるだろ?

拭き取り不要

「花咲かG ラストリムーバー」の素晴らしいところは拭き取りをしなくてもいいというところ。

 

公式HPより

錆を除去した後に約3ミクロンの灰白色の紡績皮膜を形成し、あらたな錆の発生を抑えます。
(灰白色を嫌う場合、再度ラスト・リムーバーを塗り、ふやけた状態にして布で強く拭きとる)

 

サビ取りだけでなく、防錆効果もあるんですね。

せっかくサビを落としてもすぐに錆びてしまうのは勘弁してほしいですよね。

 

僕のような知識も技術もない素人には本当にありがたい製品です!

 

値段も安くてAmazonで2,361円でした(記事作成当時)

しっかりと効果が実感できて値段も良心的でコスパ高すぎてオススメしない理由が見つかりません!

 

この記事が少しでも参考になれば幸いです!

【バイク】サビ落とし始めました!

どうも、けすけ(@keeesk7)です。

 

僕の愛車、YAMAHA TW225は長期間野ざらしにされていたのか購入時からホイールやスイングアームのサビがひどい状態でした(汗)

 

バイクを購入してからずーーーっと綺麗にしてあげたいと思い続けていました。そして、ようやく重い腰を上げる日がやってきました。

 

KUREから販売されている、塗るだけでサビにすばやく浸透し強力に分解するジェルタイプのサビ取り剤「サビ取りクリーナー」を使っていきます。

知識ゼロの素人がはてしてサビ取りできるのでしょうか?

旧車のバイクには切っても離せないサビ問題、少しでも参考になれば幸いです。

www.motorcamera.jp

Let's サビ取り!

f:id:yamapiclog:20220306190610j:plain

見てコレ、ヤバくない?

洗車の時にブラシで表面のサビだけでも取って進行しないようにしてたけど、もう限界ですね…

 

f:id:yamapiclog:20220306190618j:plain

サビ取り剤を検索するとたくさんヒットするので、どれを使ったらいいのか悩みました。

安心の「KURE(呉工業)」、Amazonで780円でした。

 

使い方は以下の通り。

  1. 表面のサビを落とし拭き取る
  2. クリーナーをつける
  3. 10分間待つ
  4. 綺麗に拭き取る
  5. サビが残っていたら①~④を繰り返す

 

f:id:yamapiclog:20220306190623j:plain

液ダレしにくいジェルタイプ。

伸びやすいので広範囲のサビ取りをするときは楽だな~と思っていました。

この時まではね…

 

f:id:yamapiclog:20220306190650j:plain

10分間待ち、軽く拭き取ります。

まだサビが残っていたので2回目に突入!

①~④の工程を繰り返します。

 

f:id:yamapiclog:20220306190610j:plain
f:id:yamapiclog:20220306190631j:plain

めっちゃサビ落ちてる!

すごくない?所要時間30分程度でこれですよね!

 

f:id:yamapiclog:20220306190631j:plain

唯一の欠点はジェルタイプなので拭き取るのが大変だったこと(汗)

拭き取ってるつもりが、さらにジェルを伸ばしている感覚。

 

でも、効果はこのとおり!

サビが綺麗に取れましたぞ!

f:id:yamapiclog:20220306190635j:plain

ちょっと黒く変色したのは気になりますが…

赤サビが目立たなくなっただけで、別のバイクのように生まれ変わりました!

 

素人でもサビ取りができるということを証明できたんじゃないでしょうか?

 

次はスポークの錆落とし!

サビが一番酷かったホイールのサビ取りは無事に成功しました。

「塗って待って拭き取る」だけでサビ取りができる「KURE サビ取りクリーナー」は素人でもしっかりと効果ができます。

 

クリーナーを拭き取るのが大変だったので、スポークのサビ取りは断念しました。

もっと簡単にサビ取りができるのはないかと調べていると「花咲かG ラストリムーバー」というものを見つけました!

YouTubeで検索してみるとハケで塗るだけで嘘のようにサビが落ちるみたいです。ホントかな?

 

次の記事は、「花咲かじG ラストリムーバー」のレビューをしていきます!

www.motorcamera.jp

 

サビにかけて水で洗い流すだけの簡単サビ落とし剤のレビューはこちら!

www.motorcamera.jp

 

あぁ~自分のガレージが欲しいな(笑)

【バイク】「ケツが痛い…」そんなときはゲルクッション!【レビュー】

どうも、けすけ(@keeesk7)です。

 

冬の寒い時期はバイクに乗るのが億劫になり、おやすみしている人は多いかと思います。

 

暖かくなってからはロングツーリング行きたいなと計画している人も多いハズ!

ツーリングあるあるの1つとして「長時間走行時の尻の痛み」です。

 

これから来る春~夏に向けてマストバイなドッペルギャンガーの「ツーリング ゲルクッション」を購入しました!

 

今回は、高速道路100km、下道100km走ってみてわかった「メリット」「デメリット」をそれぞれレビューしていきます!

ドッペルギャンガー ツーリングゲルクッション

f:id:yamapiclog:20220203223534j:plain

ゲルクッションと3Dメッシュがセットで7,100円とリーズナブル!

オールシーズン使えるのでコスパは高いです。

f:id:yamapiclog:20220203223836j:plain

左が3Dメッシュ、右がゲルクッション。

 

f:id:yamapiclog:20220203223920j:plain

シートを外していざ装着。

TWはシートを外すのがいちいちめんどくさいのが最大のデメリット(笑)

 

f:id:yamapiclog:20220203230108j:plain

f:id:yamapiclog:20220203230314j:plain

ゲルクッションにある輪っかに3Dメッシュのベルクロを通すだけ。

 

f:id:yamapiclog:20220203230352j:plain

上から見るとこんな感じ。

手前の2本のベルトはシートバックを取り付けるためのものなのでお気になさらず(笑)

走行レビュー

高速道路と下道で各100kmのプチツーリングへ行き、ゲルザブの性能を試してきました。

高速道路 100km

f:id:yamapiclog:20220203232302j:plain

高速道路では80~90km巡航を意識して走りました。

いつもなら単気筒の宿命である振動が僕のお尻に襲いかかりますが、ゲルザブを取り付けてことにより驚くべき効果が!

 

振動がゼロにはならないけど、半分くらいに軽減したと言っても言い過ぎではないです。

 

振動が軽減されたことで、お尻が痛くない!!!!!

 

高速道路でここまで効果があったことに素直に驚いています。

下道50km×2

f:id:yamapiclog:20220203232338j:plain

片道50kmの出勤前の早朝ツーリングへ。

 

有馬の山を超えるというアップダウンが激しいルートを走行してきましたが、これが見事にお尻が痛くなることはなかったです。

 

高速道路と違い振動の影響は少ないですが、1時間乗り続けているとお尻が痛かったんですがそれがないんです。

これは100%ゲルザブの効果です!

「振動」は単気筒エンジンの宿命

f:id:yamapiclog:20220203234334j:plain

Amazonより転載

「TW225」は223ccの単気筒エンジンを搭載し、単気筒エンジンの魅力とも言える独特な振動は健在です。

 

排気量に余裕があればもっと楽に乗れますが、排気量が小さいとエンジンをフルに使って走れる反面、下道でも高速道路でも「振動」がそれなりにします。

メリット

  • 価格が安価
  • 効果がしっかりと得られる
  • 取り外しがベルクロで簡単
  • 3Dメッシュでムレ防止
  • どのシートにタイプにも対応

Amazonで7,100円と比較的に安価に痛みとオサラバできるのは魅力的。

取り付けるバイクの種類を選ばないのもさすがです。

「振動」はゼロにはなりませんが、「痛み」はゼロになったので大満足です!

デメリット

  • 見た目がダサい
  • カラバリがブラックのみ
  • 3Dメッシュが滑りやすい
  • シートの取り外しがめんどい(TW限定)

時間とともに慣れてきますが、取り付けた当初は違和感でしかない。

カラバリがブラックオンリーなので、ブラック以外のシートには導入しにくいかな。

TW225はシート取り外すためにボルトを2つ取り外さないといけないので地味にめんどくさい!

 

長距離・長時間「振動」を感じていると徐々に痛みに変わってきますので、厚めのシートに買い換えるのも1つの手だと思いますがそれだとそれなりの出費になるのが悩ましいところ。

取り付けは簡単なので、ロングツーリングのみ使用すると割り切った使い方でもいいんじゃないかと思いました。

www.motorcamera.jp

【バイク】春・秋・冬用の透湿防湿グローブをレビュー!

どうも、けすけ(@keeesk7)です。

 

秋に夏用グローブで高速に乗ったら指がちぎれるんじゃなかいと思うくらい冷えてつらい思いをしました。

 

高速走行は指先の冷えに加え、単気筒エンジンの振動も襲いかかってきます。マジで辛い!

 

冬本番になると路面の凍結もあり長距離を走る予定もないので、通勤用も兼ねて春・秋・冬用と3シーズン使えるコスパの高いライディンググローブを購入したので、簡単にレビューをしていきます。

SP-365 DRYSTARS(R) GLOVE

f:id:yamapiclog:20220123013717j:plain

外側は柔らかく撥水性の高い「ソフトシェル」を採用。

 

f:id:yamapiclog:20220123013723j:plain

見た目以上に柔らかい「ヤギ革」を使用しており、特段新品でも手にフィットしてくれそうな感触です。

 

f:id:yamapiclog:20220123013726j:plain

装着!

予想通り僕のゴツい手にもちゃんとフィットしてくれる!

 

マッスルプロテクターは新形状のセミグリッドプロテクター」を採用。

プロテクターの間には凹みがあり、エアインテーク構造を再現し空気の道を作りムレを防止

 

f:id:yamapiclog:20220123013730j:plain

2つのベルトがある「ダブルクロージャーシステム」を採用。

フィット感や操作性にも1役買ってくれています。

 

f:id:yamapiclog:20220123013733j:plain

小指と薬指には「フィンガーブリッジ」を配置して、転倒時の怪我の軽減を図っています。

 

転倒や事故など考誰もが遭遇したくはないですが、こういった点もしっかり対処してくれているのは高評価!

 

f:id:yamapiclog:20220123013737j:plain

人差し指はスマホタッチに対応していますが、なんせゴツいグローブなので操作性はイマイチ。

 

DRYSTAR(R)PERFORMANCE

f:id:yamapiclog:20220123013741p:plain

新開発のDRYSTAR(R)PERFORMANCEは、従来のDRYSTAR(R)よりも快適なライディングを実現するために開発された特許技術「MC FIT」が採用されています。

  • 透湿防水フィルムを縫製ではなく、特許技術のテープで圧着することにより、より軽量で高い防水性を実現。
  • 湿気を外に排出するため全天候型のグローブとして最適。
  • 縫い目を減らすことにより、防水グローブにありがちなフィルムとアウターシェルのズレ、たわみを軽減しより快適な操作性を実現。

実写レビュー

f:id:yamapiclog:20220123013744j:plain

スタイリングも申し分なし。

もちろんフィット感もなかなかのもの。

 

f:id:yamapiclog:20220123013748j:plain

僕はライディンググローブを手汗から守るためにインナーグローブもつけています。

 

新品だったこともあり、まだ革が硬いためか、クラッチやブレーキ、ウィンカー操作など夏用グローブと比較すると操作性は落ちました。

 

インナーグローブもつけているので、ゴツくなり仕方ないと言えば仕方ない…

 

カラーバリエーションは3色
f:id:yamapiclog:20220123013754j:plain
f:id:yamapiclog:20220123013758j:plain
f:id:yamapiclog:20220123013802j:plain

左:ブラックアンスラサイト

中:ブラックホワイト

右:ブラックレッドフルホワイト

 

お値段は13,000~14,000円と見た目以上にリーズナブル!

見た目もカッコ良く、これぞライディンググローブ!というデザインがお気に入り!

 

このデザインがTW225に合うかな?とちょっと不安でしたが、そんなことはいらない心配でした!

さらなる寒さを乗り切るために

11月くらいまでは寒さを耐えることはできました。

しかし、12月から日に日に寒くなり、1月の厳しい寒さには残念ながら耐えることはできませんでした。

 

短距離であればまだ耐えれますが、ツーリングとなれば指先がガッチガチに…

 

このままでは、冬のシーズンバイクが乗れなくなってしまう危機が生じてしまい、なにか対策を講じないといけなくなりました。

 

グローブを新しく新調しようかとも考えましたが、金銭的にもキツかったので他の手を考えました。

 

「ドッペルギャンガー」からウエットスーツ素材で冷風をブロックしてくれるオーバーグローブというものを見つけました。

 

届いたらレビューしますのでお楽しみに!

 

【バイク】スパークプラグ交換して街乗り・高速道路の燃費や乗り心地は改善した!?【レビュー】

どうも、けすけ(@keeesk7)です。

 

前回の記事では、バイクのスパークプラグ交換に挑戦したお話をしました。

www.motorcamera.jp

 

今回の記事は、交換後のレビュー記事になります。

 

スパークプラグを交換することによるメリットは以下の通り。

  1. 始動性の改善
  2. 加速の向上
  3. 燃費の改善
  4. アイドリングの安定化
  5. エンジンパワーの向上などなど

 

街乗りと高速道路を走って感じたことをレビューしていきます。

燃費は向上した?

誰もがなによりも気になるのは燃費ですよね?

 

交換前後の平均燃費を比較していきます。

  交換前 交換後
街乗り 25.1km/L 26.93km/L
高速道路 30.94km/L 28.52km/L

 

街乗り燃費は約1.8km/L向上を認めました。

たった1.8km/Lと思われるかもしれませんが、280円で燃費が向上することを考えるとすごくないですか?

 

高速道路はというと、燃費は約2km/Lダウンしました。

街乗りは燃費向上しているのに、高速道路では同じくらいダウンしている理由を考えました。

 

プラグ交換前は高速道路走行中加速しようにもゆっくり過ぎて常に80km巡航を意識していました。

交換後はレスポンスが良くなり追い越しも楽になったので、交換前よりも運転が荒くなったためだと思います。

 

ストップ&ゴーの多い街乗りで燃費が向上しているので、スパークプラグ交換をすると燃費は向上するということが実証されました!

加速のレスポンスは?

間違いなく加速のレスポンスは向上しました!

街乗りでは、カーブ後の立ち上がりなどの加速が本当に気持ち良く吹き上がるようになりました。

 

ちょっとしたワインディングもアクセルの捻るほど登ってくれます。

燃焼効率が良くなったことでエンジンのパワーを無駄なく引き出すことができるようになったんだと思います。

 

SA・PAからの合流や追い越し車線での加速は交換前より楽になりましたが、90~100kmになるとエンジンは相変わらず悲鳴を上げています(汗)

 

イリジウムプラグに交換していれば、もっと効果を実感できていたかもしれませんね。次プラグ交換するときはイリジウムプラグにして違いを比較してみようと思います。

アイドリングは安定した?

スパークプラグを交換して一番効果を感じられたのは、エンジン始動とアイドリングが改善されたことですね!

 

バイクを購入したのは3月中旬でまだまだ寒く1発でエンジンがかからずアイドリングも不安定でした。

 

f:id:yamapiclog:20220118214037p:plain

ここまで黒くなるとそりゃ影響出るよね…

 

信号待ちでプスンとエンストするときがありましたが、プラグ交換後は1月の朝の寒いときでも、1発でエンジン始動できてアイドリングも安定しています!

 

この寒い季節エンジンのかかりが悪いなと感じている人は、スパークプラグを交換すると解決するかもしれないのでぜひトライしてみて下さい!

スパークプラグは消耗品!

バイクのスパークプラグは3,000~5,000kmで交換を推奨されています。

 

「以前より、燃費が悪くなった」「加速の伸びにくい」と感じている人はスパークプラグを交換してみるといいですよ。

僕の好きなバイク系YouTuber「ヲカライダー」さんもそう言ってました(笑)

youtu.be

 

バイクの形状により交換難易度はことなりますが、YouTubeGoogle先生が教えてくれるので、バイクにあまり乗らないこの時期にメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか?

 

エンジンバラせるようになればもっと面白くて愛着が湧くんだろうな!

そのためには自分専用ガレージがほしい!と思うけすけでした。

 

お~わり

www.motorcamera.jp

www.motorcamera.jp

【バイク】無知で不器用でも簡単!?バイクのスパークプラグを交換!

どうも、けすけ(@keeesk7)です。

 

愛車のTW225のスパークプラグ交換に挑戦しました!

 

メンテナンスとか自分でしたことなく無知で不器用な僕ですが、少しでも自分の手でメンテナンスしてあげたく思い切って挑戦しました!

 

スパークプラグ本体は数百円で買えるものですが、バイクにはなくてはならないパーツです。

 

バイクの形状によって交換の難易度が違うので、YouTubeなどで予習してから行うようにしましょう。

 

では、さっそくやっていこう!

www.motorcamera.jp

そもそもスパークプラグとは?

ガソリン車のエンジンは燃料であるガソリンを発火させることによって動きます。スパークプラグはガソリンを茶化させるライターの役割を担っているパーツで、点火プラグとも呼ばれます。

車のエンジンは、ガソリンと空気を混ぜた混合気が爆発することで動き出しますが、混合気がそれ自体で発火することはできません。そこでスパークプラグが火花を飛ばしガソリンと混合気を発火させエンジンを動かすのです。

 

エンジン内は①「吸引」②「圧縮・点火」③「爆発・膨張」④「排気」の4つのサイクルでエンジンを動かしていますが、スパークプラグは②の「点火」の役割を受け持っています。

車のエンジンはよく「車の心臓」に例えられますが、エンジンを発火させるスパークプラグは「エンジンの中の心臓」ともいえ、スパークプラグが正常なコンディションを保っていることが重要だということがわかりますね。

スパークプラグとは。寿命や交換時期・費用|チューリッヒ

スパークプラグの取り外し

自他ともに認める不器用な僕は、メンテナンス関連はどんなに些細なことでもバイク屋さんお任せ(丸投げ)してました。

 

バイクを購入してからというもの、少しずつ自分でやりたいという衝動が沸々と湧いてきました。

善は急げということで、ネットやYouTubeで検索しながら挑戦しました。

youtu.be

プラグ交換前のエンジン始動動画です。

 

TW225 プラグ交換

車種によってスパークプラグの型番が違うことすら知りませんでした(汗)

 

パッと見は全部一緒に見えるから間違って注文していないか何度も見直してました(笑)

 

TW225用のスパークプラグはコチラ!

f:id:yamapiclog:20220118212213p:plain

まずはプラグギャップ(黒)を外します。

 

TW225 プラグ交換

軽く引っ張るだけで簡単に外れます。

スパークプラグ(白の突起物)がニョキッと生えています。

 

TW225 プラグ交換

プラグレンチを使ってスパークプラグを外します。

ラチェットハンドルがあれば作業が楽に!

綺麗な工具は使ってて気持ちええ~!

 

 

f:id:yamapiclog:20220118213948p:plain

プラグを外したらこんな感じ。

 

f:id:yamapiclog:20220118214022p:plain

f:id:yamapiclog:20220118214037p:plain

ヤフオクで購入したので、整備履歴は不明です。

予想通り真っ黒けでした(汗)

 

正規ディーラーや大手バイク量販店で整備・販売されているバイクであれば大丈夫だと思いますが、ヤフオクなど個人売買は交換されていない可能性が大なのでかならずチェックしましょう!

スパークプラグの取り付け

f:id:yamapiclog:20220118214404p:plain

新しいスパークプラグに交換するときのポイントは、最初は指の力だけで差し込みます!

 

f:id:yamapiclog:20220118214554p:plain

指で回らなくなってから、プラグレンチを使いましょう!

そして、一気に閉めずに、グッグッグッと小刻みに締めるようにしましょう。

 

f:id:yamapiclog:20220118220757p:plain

最後はプラグキャップをつけて終わり!
プラグキャップから少しだけ見えるプラグが光り輝いている

 

youtu.be

プラグ交換後のエンジンスタート。

エンジンスタートは交換前後で違いは正直わかりません。

 

交換したのは7月だったのでエンジン始動に影響は少ない環境でしたが、記事作成時の1月の寒い環境でも1発始動します。

 

アイドリングも安定しており、エンジンが元気なのが伝わってきます!

 

交換後の加速や燃費などの検証はまた別の記事で紹介しようと思います。

 

スパークプラグの交換時期は?

スパークプラグは1分間に何千回と点火しており、非常に負荷がかかるパーツです。

 

劣化すれば火の飛びも悪くなり、加速や燃費、エンジン始動や排気ガスにまで影響していきます。

 

1つ数百円の小さなパーツですが、バイクにはなくてはならない重要なパーツです。

 

そして、スパークプラグは消耗品です!

 

スパークプラグには「一般プラグ」「白金プラグ」「プラチナプラグ」イリジウムプラグ」があり、この3つのプラグは交換時期は共通しています。

 

四輪車 15,000~20,000km
軽自動車 7,000~10,000km
二輪車 3,000~5,000km

 

例外として長寿命プラグと呼ばれるものは交換時期は大きく異なります。

四輪車 ~100,000km
二輪車 設定なし

イリジウムプラグ=長寿命と誤解されている人が多いようなので注意して下さい。

やってよかった!

スパークプラグを自分で交換してわかったことは、「できない」「やらない」は違うということ。

 

今までメンテナンス関係は自分には「できない」と勝手に決めつけて「やろう」としませんでした。

 

今はネットやYouTubeで簡単に調べられるので、メンテナンス未経験の素人の僕にでもできました!プラグ交換にかかった時間は10分

 

単純な作業で小さいことかもしれませんが、今回のことがきっかけで「もっと知りたい」「やってみたい」と思うようになりました。

 

やってみて「できない」ことはバイク屋さんにお願いするこして、できないと決めつけずにドンドン挑戦していこうと思っています。

 

www.motorcamera.jp

www.motorcamera.jp

 

【バイク】TW225で高速道路ツーリング!燃費や乗り心地や今後の課題を考える。

f:id:yamapiclog:20220104221815p:plain

どうもけすけ(@keeesk7)です。

 

今回はTW225の走行レビューをお届けしようと思います。

 

兵庫県豊岡まで高速道路を使って日帰りツーリングをしてきました。

 

「TWで高速?大丈夫なん?」と思いますよね。僕もです。

ネットで検索してみると

  • "街乗り"は取り回しもしやすく最強!
  • 高速道路は向いていない!
  • 試しに高速乗ったけど、もう二度と乗りたくない!

予想通りの内容が目立ってました。

 

そこで、自分で走ってみてTWで高速ツーリングができるか検証してみることにしました。

 

検証の結果次第では、今後の行動範囲が劇的に変わるので楽しみです。

 

では、走りのレビューだけでなく燃費などについてもしていきます。

高速道路

f:id:yamapiclog:20220103151701j:plain

今回のルートは「中国道 宝塚~北近畿豊岡自動車道 豊岡」までの約300kmの道のり。

 

片道150kmで行きと帰りで給油は1回ずつしました。

 

日曜日のツーリングでしたが、渋滞もなく道中はスムーズに走ることができました。

合流

高速道路に乗って最初の関門は合流です。

 

合流区間しっかりと加速すれば、問題なく合流することができました。

 

日曜日ということもあり、交通量も多かったですが煽られることもありませんでした!

 

見た目からも早いバイクには見えないため、気を使ってくれたのかもしれませんね(笑)

80km巡航

8高速道路を走っている間は80kmを維持してました。

 

80kmまでなら速度域であれば、上り坂もエンジンが大きな悲鳴を上げることもなく登れました。

 

逆に言うと、80km以上の速度を出すと、後に書きますがハンドルやお股の下の振動がすごいことになります。

f:id:yamapiclog:20220103151531j:plain

TWは極太タイヤを履いているため、直進安定性は想像以上に高くゆとりを持って走行することができました。

 

もっとグラグラすると思っていたので、いい意味で予想が外れました。

追い越し

追い越しで90km以上出すと正直キツい。

 

車や大型バイクのようにアクセルを回しても、すぐにスピードがピュン!と加速しません。

 

アクセルを回してからゆっくりと速度が上がっていくので、よっぽどのことがない限り追い越しはしませんでした。

 

無理な追い越しは厳禁です。追い越した後に煽られたら怖すぎるので(汗)

振動

単気筒エンジンの宿命である「振動」。

 

YAMAHA SR400HONDA GB350など中型バイクの単気筒エンジンでも、高速道路でも振動は課題のようです。

 

250cc以下の「TW225」で高速道路を走ればその振動はなおさらです。

グリップ

70~80kmで走っているとビリビリ~ビリビリ~と常に振動があります。

 

その状態で30分以上走行してサービスエリアでバイクを降りてもしばらく指先が痺れています。

 

少しでも振動軽減を図るためにプログリップ耐震GELシリーズバーエンドにヘビーウェイトを取り付けると軽減されます。

 

僕はまだ取り付けていないので、ゆくゆくはレビュー記事を書こうと思っているので、気長にお待ち下さい。

  

ステップ

下道ツーリングではこれまで一度も感じたことがなかったので、それなりのスピードで走るとなると脚を置くステップからも振動を感じます。

 

ネットのレビューでもステップの振動についてはあまり触れられていなかったので驚きでした。

 

個人的にはグリップの振動よりも、ステップの方が気になるくらい振動を感じました。

 

振動を軽減してくれるステップってあるのかな?いい方法があれば教えて下さい。

 

Nike AirMaxを履くくらいしか思いつかないな(笑)

ニーグリップ

f:id:yamapiclog:20211231102950j:plain

エンジンに一番近い部分をお股で挟むため、ハンドルやステップの倍以上の振動を感じます。

 

なので、カーブや加速・減速に限定してニーグリップしてました。

 

それ以外は、あえてタンクに股が触れないようにしてました。

 

ニーグリップをすればするほど振動が強く伝わり、疲労が蓄積すると思ったので(汗)

 

ニーグリップ用のタンクパッドを貼り付けると少しは軽減するかもしれませんが、TWのタンクにタンクパッドは似合わないので僕は貼りません。

尻が痛い!

ここまで「振動が、振動が」と言ってきましたが、TW225の高速道路ツーリングの最大の課題は「尻の痛み」でした。

 

何度も尻を浮かして左右に動かして圧を逃さないと走ってられないくらい痛かったです。

 

快適なバイクライフを送るためには、この尻痛問題を解決しなくてはならないので、いくつか対策を考えました。

肉厚シート

「HEAVEN'S」というメーカーから出ているシートがいい感じの厚みでした。

 

デザインも良く、ブラックだけでなくブラウンのシートもあって、誰ともかぶりたくない、個性を出したい僕にとっては魅力的なシート!

 

お値段は20,000円以下と思ってたより安かったです。肉厚シートとなるともっと高くなると思っていたのでちょっと意外でした。

ゲルクッション

  • シートを丸々交換するのはちょっと...
  • もう少し値段を抑えたい

という人にオススメな商品もありました。

 

3Dメッシュクッションとゲルザブクッションがセットになった「ドッペルギャンガー」のシートクッション。

 

お値段も7,000台と安価で今使ってるシートの上に取り付けるだけなので、コスパも良さそうですね。

 

※実際に購入して使っています。今後レビュー記事を書きますのでしばしお待ちを。

燃費

さて、低排気量の単気筒エンジンで高速道路ツーリングをしたら、燃費は一体どれくらいになったのでしょうか。

 

タンク総容量7Lリザーブタンク1.7Lとお世辞にも燃料タンクは大きいと言えません。

 

そのため、ツーリング時に重要になるのは燃費

 

そして、今のバイクとは違いガソリンメーターはついていないため、走行距離から計算して給油しないといけないでの常にガソリン残量を気にかけながら走らなければなりません。

 

普段使いと比べてどれくらい燃費が伸びるのか「通勤」「下道ツーリング」「高速道路ツーリング」にわけて燃費を算出しました。

通勤

24km/L

 

街乗り通勤なのでストップ&ゴーが多く燃費は伸び悩みんでいます。

 

でも、車と比べるとかなりいい数値ですが、もう少し伸びてほしいところ。

 

通勤で渋滞が起きない時間を狙って出勤すればあともう2~3kmほど燃費が伸びそうですが、早起きするのはちょっと…ね…

下道ツーリング

35.2km/L 

 

まだ記事にしていませんが、【 福知山十景ツーリング 】へ行ったとき(約280km)の燃費になります。

 

信号もないクネクネした山道9割、市街地1割とストップ&ゴーのない道だったのでここまで燃費が伸びたんだと思います。

 

35km/Lはかなり優秀だと思いませんか?

 

【 福知山十景ツーリング 】の記事は近い内にUPします!

高速道路

43km/L

80km巡航で純粋に高速道路を124km走ったときの燃費になります。

 

40km/L超えちゃいましたね…ヤバくない…!?

 

ここまでの高燃費を叩き出したTW225を素直に褒めてあげたい。

 

ほんとによ~頑張った!

下道+高速道路 ツーリング

34.9km/L

 

下道と高速を合わせた約300kmの燃費です。

 

途中道に迷いながら寄り道をしたため、燃費は少し伸び悩みましたがそれでもなかなかいい感じ。

 

30km/L以上走ってくれれば給油なしで200kmも走れるので余裕を持ってツーリングにいけます。

 

万が一のことを考えてガソリン携行缶という選択肢もあります。

  

T-REVの長距離レビュー

前回紹介した寺本自動車商会の減圧バルブ「T-REV」。

www.motorcamera.jp

 

高回転域の伸びが良くなったことで、高速道での乗り心地は良かったです。

 

燃費の向上に一役買ってくれたんだと思います。

 

「T-REV」を取り付けてなかったら、80~90kmでの坂道や追い抜き時にエンジンの唸り

音がすごいことになっていただろうな…

 

30,000円で少し高かったけど、その分満足度は高いです!

まとめ

TW225で高速道路ツーリングはできるのか?の問いの僕の答えは「YES!」です。

 

でも、それなりの対策は必要だと感じました。特に「尻」はちゃんと守りましょう(笑)片道100km以上走るのであれば必須です!

 

あと、400ccクラスや大型バイクと同じペースで走れるのかと言われるとそこはキツいです。マスツーには向いていません。

 

ですが、自分のペースで走るソロツーリングであれば、TW225で高速道路は全然アリです。

 

今回の自分で検証してみて高速道路を無理をしなければ走れることが証明されたので、もっと遠くまで行きたいと思えるようになりました。

 

ツーリング記事もどんどんUPしていくのでお楽しみしててください!

www.motorcamera.jp

【バイク】乗り心地が段違いに変化!寺本自動車商会の「T-REV」をTW225に取り付け!素人なりにレビューしてみた!

どうもけすけ(@keeesk7)です。

 

こんなお悩みを抱えている人はいらっしゃいませんか?

  • エンジンブレーキが強すぎる
  • シフトチェンジをマイルドにしたい
  • もっとエンジンを気持ちよく回したい

 

単気筒エンジンのバイクに乗っているとエンジンブレーキが強くガクンガクンしてもう少しマイルドにしたくいろいろ探していました。

 

そして、そんな悩みを都合良く解決してくれるパーツをみつけました。

それが寺本自動車商会「T-REV」です!

 

いいタイミングで2りんかんで販売+メーカーさんが直接取り付けてくれるイベントをやっていたので行ってきました。

 

今回は「T-REV」の値段や工賃、実際に取り付けてからの乗り心地の変化などを素人なりにレビューしていきます!

 

⇩⇩「YAMAHA TW225」の納車記事はこちらから⇩⇩

www.motorcamera.jp

「T-REV」とは?

そもそも「T-REV」を聞いたことがないという人もいると思うので、まずは簡単な説明から。

 

メーカーホームページからの引用。

レシプロエンジンはピストンの往復スライダー運動を伴うので、例えば単気筒エンジンではピストンが最も上がった時とピストンが最も下がった時ではクランクケース内部の体積が排気量分増減してしまいます。また、レシプロエンジンではピストンとシリンダーの隙間からブローバイガスが流入するので、これらの体積変化を逃がす為に現代のエンジンにはブローバイラインが必ず標準装備されています。
ピストンの上下運動に連動してクランクケース内の空気は動かされます。つまり、ピストン下降時はブローバイラインから排出され、ピストン上昇時にはブローバイランから空気を吸引する事でエンジン稼働中はブローバイラインの先端では脈動現象が起きています。
T-REVはこの脈動が起きているブローバイラインに割り込ませピストン上昇時の空気の逆流を防ぎ負圧状態に変化させてます。
負圧になると言う事はクランクケース内部に残された空気密度が減少する事を意味しています。クランクケース内の空気密度を下げると、エンジン稼動中にクランクケース内を激しく移動する空気重量を減少させ、回転に伴って発生する空気の攪拌抵抗を減少する事ができます。
つまり、クランクケース内圧を下げる = クランクケース内の空気密度を下げる = 空気の重さが軽いので動かしやすい = エンジン回転時の抵抗が減る、という事です。

f:id:yamapiclog:20211231155954j:plain


取り付けてくれたメーカーの方に「TW225のような低排気量単気筒エンジンは効果がわかりやすい」とのことでした。

 

TW225だけでなく、YAMAHA SR400HONDA GB350にもオススメできると思います。特にキャブ車の方が効果があるんじゃないかと思っています。

お値段

f:id:yamapiclog:20211231212626j:plain

「T-REV」は車体ごとに大きさが違うので、ご自身のバイクに合うものを選ぶようにしましょう。

バイクメーカー別の適合表が出ているので、そちらを確認してください。

 

TW225用の「T-REV」は税込28,600円
(リードバルブ:0.07mm、差込径:IN/OUT φ12mm

 

工賃

通常価格2,000円が今回はキャンペーン期間での申し込みなので半額に

なので、たったの1,000円でした!

 

2りんかんの方にお話をお聞きしたところ、バイクによって工賃は変わるとのこと。

最大で11,000円かかることもあるようです(汗)

なので、店舗で取り付けてもらう前に一度相談するしたほうが良さそうですね。

 

フルカウルのバイクだと結構工賃かかりそうですね…

作業時間

作業時間はレジで会計を済ましている間に終わっちゃいました。

時間すると10分程度。

 

工賃と一緒でバイクによって作業時間も変動すると思います。

ここで問題!

f:id:yamapiclog:20211231215337j:plain

少しわかりにくいですが、「T-REV」はどれでしょう?

サビが酷くて恥ずかしい…

早く綺麗にしないと(汗)

  

f:id:yamapiclog:20211231215343j:plain

ココでした!

取り付けてからもっと派手な色にすればよかったと少し後悔…

 

f:id:yamapiclog:20211231215347j:plain

こんな小さいので乗り心地が変わるのか期待半分、不安半分といったところ。

乗り心地は変わった?

小さいパーツですが、工賃込みで30,000円もするので変化がなくては困りますよね。

 

自宅に帰る前に20kmほど街乗りと交通量の少ない広い道を走ってきました。

 

結論から先に言うと乗ってすぐに変化を実感することができ、これぞ職人の一品!です。

 

項目事に、素人ながらレビューをしていきます。

エンジンブレーキがマイルドに!?

これが僕が体感した最大の効果です!

 

エンジンブレーキが効き過ぎて渋滞や減速、低速走行時が扱いにくいなと常々思っていたので、余計に効果が感じられたのかもしれません。

 

具体的には、3速→2速、2速→1速にシフトダウンした時のショックが小さくなりました。

 

街乗りだと1速~3速はよく使うので疲れの軽減になり、想像以上に「T-REV」の恩恵を得ることができました。

アクセルON/OFFのショック軽減

ある程度スピードが乗っているときのアクセルON・OFF時に生じるショックが0になりにはなりませんが、体感的には半分くらいには軽減されました。

 

そのため、カーブを曲がる直前と曲がっている時の操作性が上がりました。

高回転での伸びが良くなった

低排気量のバイク乗りあるあるだと思うのですが、信号待ちや渋滞時の1速・2速でギアを上げずに引っ張って走っているとエンジンが悲鳴をあげますよね?

 

「T-REV」を取り付けてから、エンジンが悲鳴上げるまでの回転数が伸びたように感じます。

 

街乗りで数mだけ前進するときすごく楽になりました!

 

小さいことが解消されるとバイクに乗る楽しさだけが残るので、いい事尽くしです!

デメリットは?

唯一上げるとするなら、エンジンブレーキが効きにくくなったことですね。

 

メリットでもあり、デメリットでもあるのでこれはライダーによって意見が分かれるところだと思います。

 

TW225に関して言えば、デメリットです。

TW225はブレーキ性能はお世辞にもいいとは言えません。

 

急ブレーキ時は「T-REV」を取り付ける前の方が効いていたと思います。

 

400ccや大型バイクなど足回りがしっかりしているバイクだとそれほどデメリットにならないと思います。

 

低排気量バイクだからこそのデメリットととも言えるかもしれないですね。

結論:買ってよかった!

メリットばかりではなくデメリットもありますが、総合的に僕は取り付けて正解でした!

 

 

30,000円という値段の効果があったかと言われると正直わかりません。

 

そこは、大事なバイクに課金したと思えば悪い気はしないと思います(笑)

 

ストップ&ゴーの多い街乗りがメインな人には強くオススメしたいカスタムパーツ!

 

次はバイクで高速道路を走った時に感じた「TW225」の課題を次の記事でお話しようと思います。

  

良ければ、【 読者登録 】をお願いします!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by けすけ (@keeesk7)