2024-01-01から1年間の記事一覧
SNSでバズっているカメラKODAK PIXPRO FX55を年末に滑り込み購入しました。 特徴を5つ紹介! CCDセンサーを搭載 広角レンズと光学ズーム 軽量でコンパクトボディ HD動画撮影も可能 低価格帯 使用感を確認すべく淡路島へ年末弾丸ドライブへ行ってきました! …
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です FujiRumorsに、富士フイルムGFX100RFの追加情報が掲載されていました。 富士フイルムは魂を失ったと言われました。 彼らは、富士フイルムが大衆市場の意向に従い、PSAM ダイヤルを備えたカメラの製造…
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、GFX100RFについての追加情報が掲載されていました。 Fujifilm GFX100RF は、私たちが予想していた以上に人間工学に基づいた斬新な機能を備えています。 カメラの背面に専用のアスペ…
今年もまだ少し残ってるけど、1年の感謝を込めて家族で洗車! 今年の2月に納車してから8,000kmくらい走りました。 www.motorcamera.jp 気になるところはなくないけど、そんなところはあまり気にならないくらいフォレスターはいい車です! 2025年もよろしくね…
Y-Tag Flatはツーリングバッグとしても優秀?ガジェットやカメラの収納力、肩へのフィット感、長時間の快適さを徹底レビュー!写真を撮りながらツーリングを楽しむライダーに最適な理由を解説します。
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、X-Proシリーズについて新たな情報が掲載されていました。 2025年にはFujifilm X-Pro4やFujifilm X-Pro5は存在しないとお伝えしました。 非常に時間がかかるという事実から、この投稿…
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、富士フイルム X-Pro4 or 5についての情報が掲載されていました。 富士フイルム X-Pro ラインの将来 この噂をどのように伝えたらよいのか正確にはわかりませんが、最良の方法は、その…
UGREEN Nexode PD充電器 100Wを徹底レビュー!USB-C×3、USB-A×1で同時充電も安定。複数デバイスの充電問題を解決する高性能充電器の使い勝手や速度、発熱を検証しました。
2024年12月から始まるガソリン価格の値上げ。その背景には補助金縮小と暫定税率廃止の議論が。今回の値上げの仕組みと今後の展望を分かりやすく解説します。
北米ではフルモデルチェンジしたフォレスター(2.5L NAエンジン)が2024年10月より先行して発売されて羨ましいようなそうでないような変な気持ち。 日本では2025年初頭にストロングハイブリッドを搭載して発売されますが、新型フォレスターは見慣れないため…
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、X-E5についての情報が掲載されていました。 富士フイルム X-E5 が登場 FujiRumors のコメントから判断すると、多くの人が富士フイルム X-E5 が登場するかどうかをまだ疑っています。…
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、GFX100RFについての追加情報が掲載されていました。 固定レンズの富士フイルム GFX が登場しつつあり、富士フイルム X/GFX シリーズに新たな革新をもたらすものとなり、私のようなマ…
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、「Viltrox AF 35mm F1.7 Air」の登場時期について掲載されていました。 私たちはすでに1か月以上前にViltrox AF 35mm f/1.7の画像をリークしました。ここで画像を見ることができます…
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、ArtraLabからX100シリーズに対応したテレコンバーターが発表されると掲載されていました。 ArtraLab は、X100 シリーズ用の 2 つの新しいコンバージョン レンズを発売しました。 16m…
スバルREXを1日試乗!街乗りでの快適性や加速感、気になる静粛性・燃費性能の課題などを正直レビュー。ロッキーとの違いやおすすめポイントも解説。
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 AppleがTSMCに対してM5チップの発注をしたと韓国のメディア「The Elec」が報じています。 それについてMacRumorに記事が掲載されていました。 Apple業界アナリストのMing-Chi Kuo氏によると、Apple…
12月8日パナソニックスタジアムで行われたサンフレッチェ広島戦。 逆転優勝を狙う広島を3−1で下し、最終戦を白星で終えることができました! 娘が応援に行った日の勝率は100%! 勝利の女神なのかもしれないです(親バカ) ランキング参加中写真・カメラ
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、国内での転売防止のためのルールが厳格化されると掲載されていました。 富士フイルムは、大規模な転売購入を防止するために日本のショッピングサイトの規約を更新し、本物の顧客が確…
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、コードネームFF240004の登録が確認されたと掲載されていました。 富士フイルムはコードネーム FF240004 のカメラを登録しました。中国のWeiboアカウントEM8によって発見されたように…
記念すべき123456! 購入したときは3,000kmちょいだったのが、ここまで来るのに3〜4年かかりました! もっと走りに行くために、タイヤをそろそろ交換しないと(汗) ランキング参加中バイク
ソロキャンプ初心者必見!京都の『くつわ池自然公園 キャンプ場』での初めてのデイキャンプ体験を徹底解説。おすすめのキャンプギア、簡単アウトドア飯、設営のコツなど初心者でも楽しめる情報が満載!Amazonブラックフライデーでギアもお得に揃えよう!
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、GFX100RF(仮称)の詳細について掲載されていました。 昨日お伝えしたように、匿名の情報筋から、今後発売される固定レンズの富士フイルム GFX カメラの詳細について連絡がありまし…
今日はタイトル通り『オートフォーカスカメラの日』なんだそうです。 初めてオートフォーカスカメラが登場したのが、1977年と結構前のことなんですね! オートフォーカスの登場を機に、趣味でカメラを始める人が増えたみたいですよ! 写真のカメラは『富士フ…
IRON JIA’S電熱グローブを再レビュー!真冬のバイク通勤やツーリングで指先まで暖かい快適な防寒グローブ。実際に1シーズン使用した感想や良かった点・気になった点を詳しく解説します。電熱グローブ初心者にもおすすめのアイテムです!
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、GFX版固定レンズ式カメラの名称が判明したと掲載されていました。 匿名の情報源 (ありがとう) が、今後発売される Fujifilm GFX 固定レンズカメラの名前を私たちに送ってくれました…
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、GFX版固定レンズ式カメラの登場時期について掲載されていました。 私たちの信頼できる情報源によると、固定レンズの富士フイルム GFX カメラは今年度末中に発売される予定です。 日…
京都の世界遺産・平等院鳳凰堂で開催される夜間特別拝観『瑞光照歓』。ライトアップされた鳳凰堂と紅葉が池に映る幻想的な光景を楽しめます。撮影のポイントや訪れる際の注意点も詳しく解説。
大阪駅前第3ビルのB1Fにある『マグロマニア』。 ここではマグロの焼肉が食べられるということでランチへ♪ 一切れが大きく食べ応え抜群の大当たりのお店でした! 夜は2軒目、3軒目のお店としても良さそうなのでオススメです! ランキング参加中写真・カメラ
2024年版、高源寺の紅葉レポート!兵庫県丹波市の名刹である高源寺で、見頃を過ぎた散り紅葉と歴史ある建物の美しい調和を撮影してきました。写真メインで魅力をたっぷりお伝えします。
どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。 FujiRumorsに、Viltrox 135mm f/1.8 LABについての情報が掲載されていました。 最近、Viltrox がソーシャルメディアで、Viltrox 135mm f/1.8 LAB バージョンが Fujifilm X マウント用にも間もなく…