どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人です。
1年間の感謝を込めて、サビ落としとスパークプラグの交換をしました、
僕のバイクは定期的にサビ落とししてあげないとあっという間にサビサビで悲惨な姿になてしまします(汗)
過去にもサビ取り記事を2本公開しておりたくさんのアクセスを頂いてます。
今回使用するサビ取り剤、控え目に言ってヤバいです!
サビ取り剤って種類が多く使用方法も様々なのでどれを使ったらいいのかわからない人はぜひ参考にしてください!
サビ取り職人
今回使用するサビ取り剤はコチラの「サビ取り職人」!
パッケージにも書いてある通り「サビに直接かけて水で洗い流す」だけという優れもの!
家庭内のシンクのサビから車やバイクのサビまで多種多様のサビに対応しています。
リアタイヤがサビサビ...
サビがあると一気にボロく見えますね(汗)
フロントディスクのボルトもサビも目立ってきたので効果を期待したいですね。
サビ取り職人の前に鉄粉除去剤を使って表面のザラザラを落としていきます。
使用した鉄粉除去剤はこちら。
吹きかけるだけですぐに紫へ変色していきました。
水で綺麗に洗い流しましたが、サビは思ったより落ちてはいなかったです。
表面のザラザラは少しマシになったようななってないような(笑)
本命は「サビ取り職人」。
パッケージは思って以上にシンプルでした。
一体どれくらいの効果があるのだろうか楽しみ♪
鉄粉除去剤よりもドス黒い紫色に...
エゲツないな。
でも、これは期待できそうですね〜
スポンジやブラシを使うとさらに効果的にサビ落としできますが、今回はあえて水洗いだけで挑戦してみました。
サビ取り剤をかけて洗い流しただけでこれなら普通にすごくない?
結構綺麗に落ちてますね。
頑固なサビでなければ超簡単に落ちますね。
すげー!
スパークプラグも交換
1年間の労いをかねてスパークプラグの交換もしていきます。
フルカウルのバイクと違って、TW225はエンジン剥き出しだからプラグ交換が超簡単!
1年間で結構汚れましたね。
Stop&Goの多い通勤が多かったのでその影響もあるのかな?
今ならAmazonで44%OFFの202円でした。(記事作成時)
2023年もよろしくね!
1年間ほとんど洗車してなかったので、めちゃくちゃ汚かった(汗)
特にチェーンは悲惨でした...
2023年はもっとバイクと対話するように心がけます。
近いうちにもう一回洗車しよかな。本気出したらもっと綺麗になる予感がする!
カスタムをしたいしたいと言いながら気がつけば1年が経ちました。
2023年の3月までにバイクのカスタムを始めていこうかと思っています。
まずはハンドル周りから始める予定です。
ハンドル周りだけで結構のお金が飛んでいきそうですね。
バイクに課金...いいですね!
あと、タイヤも硬化しヒビ割れてきてるのでそろそろ交換時期かな。
サビ落とし大変だしホイールも交換したらどれくらいお金が飛んでいくんだろ?
いろんな意味でワクワクが止まらない(笑)