MENU

【バイク】2005年製の「YAMAHA TW225」を納車した話!

どうもけすけ(@keeesk7)です。

 

今回は愛車であるYAMAHA TW225」の納車のお話をしていこうと思います。

 

2020年にキャンプを始めてから、YouTubeでキャンプ動画を見漁っていく内にバイクでキャンプ『キャンツー』に行きたて買っちゃいました!

 

学生時代からずっと乗りたかったバイクを10年以上越しで所有することができました!

 

「TWシリーズ」は2008年に日本での販売は終了しています。生産終了してから10年以上も経っているので旧車中の旧車になります。

 

順をおってスペックの紹介やバイクの写真をご覧ください。

YAMAHA TW225

YAMAHA TW225
メーカー ヤマハ
バイク名 TW225E
排気量 223cc
発売年 2005年
全長 2025mm
全幅 820mm
全高 1110mm
ホイールベース 1330mm
最低地上高 255mm
シート高 790mm
乾燥重量 120kg
車両重量 127kg
最小回転半径 1.2m
燃費 50.0km/L
最高出力 13kW / 18PS / 7500rpm
最大トルク

17.2N・m

1.75kgf・m

6000rpm

燃料供給方式 キャブレター
燃料タンク容量 7L
タンク・リザーブ容量 1.7L

 

カタログ燃費上は50km/Lという脅威の燃費を誇っていますが、実燃費は街乗りで23~28km/Lで、高速道路になると40km/L程度となかなかの低燃費でした!

 

単気筒エンジンであり車体重量が127kgと軽量なことも低燃費に貢献してますね!

 

でもね、タンク容量がリザーブも使って7Lなのでツーリングでは心許ないというのが正直なところですね。

 

ネットで検索するとSR400やCB400のタンクを流用されている方もいらっしゃったのでいつかしたいなと思ってます。

写真でTW

f:id:yamapiclog:20211231102329j:plain

 

f:id:yamapiclog:20211231102349j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102413j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102423j:plain

立体駐車場ってめちゃめちゃ盛れますね!

10年以上前のバイクだけど、デザインも全然カッコいい!

 

f:id:yamapiclog:20211231102457j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102536j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102544j:plain

どのアングルから撮っても映える!

あーーー買ってよかった!!!

 

f:id:yamapiclog:20211231102607j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102614j:plain

細かく見ていくとサビや汚れなどがよくわかります。

これから時間をかけてキレイにしていくぞ!

 

f:id:yamapiclog:20211231102624j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102639j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102650j:plain

この白いのは汚れ?塗装ハゲ?なんだろう?

どうやって綺麗にすればいいかわかる人教えてください!

 

f:id:yamapiclog:20211231102713j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102723j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102732j:plain

スイングアームリアホイールのサビがひどい…

サビ取りのしがいがあります。また今度サビ取り記事UPします!

 

f:id:yamapiclog:20211231102751j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102758j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102805j:plain

フロントホイールは目立ったサビもなく綺麗な状態だと思います。

 

f:id:yamapiclog:20211231102834j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102849j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102856j:plain

マスターシリンダーもボロボロ、ハンドルには点サビ。

お金のかけがいがあるな~

 

f:id:yamapiclog:20211231102907j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102913j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102921j:plain

マフラーはBEAMS SS300」に似ているけど、ロゴもなにものでなんちゃってマフラーだと思います。

 

でも、音は結構好みなのでこのままいこうかな

f:id:yamapiclog:20211231102938j:plain

丸眼一灯!

ゆくゆくはLED化したいのでそのときはまた記事にします!

 

f:id:yamapiclog:20211231102944j:plain

f:id:yamapiclog:20211231102950j:plain


クリームホワイトというのか、タンクの色がすごく気に入っている!

同じ色に塗装し直そうと思うくらい惚れてます。

塗装ってどうやってするんやろ?自分でもできるんかな?

自分仕様にカスタムしたい!

メーター類は改ざんなしで購入した時点で「2646km」。

社外製のメーターに付け替えて、売る時に純正のメーターに戻すようなことをしている人も中にはいるみたいです。

 

そして車検のないバイクなので何をされてきたのか正直わかりません。

保存状態も野ざらしにされていたためかサビが目立ちます。

 

サビサビの状態を見るとあまり走ってなかったと思うので、掘り出し物だったと思っています。

 

今後はカスタムだけでなく、サビ取りのビフォー・アフターの記事も更新していく予定なのでお楽しみに!

 

TWの定番カスタムスカチューンロンスイは今のところする予定はありません。

でも、1年後2年後には心変わりしてるかもしれないので、将来どんなスタイルになっているのか自分でも楽しみです!

 

キャンツーにも挑戦したい

キャンプがきっかけでバイクを購入したので、いつかキャンプ道具を積んでキャンプツーリングに行きたいな!

 

車でキャンプ行く時はこんな感じ!

f:id:yamapiclog:20211231004630j:plain

これでも1人用です。

 

バイクでは積める荷物の量は格段に少なくなるので、キャンプに行く前に断捨離をしないと(汗)

 

うん…バイクでキャンプに行くのはだいぶ先になりそうだ(笑)

『バイクとカメラのある生活』のスタートです!

はじめまして、新ブログをスタートしたけすけと申します。

 

 

 


ワードプレスで2年ほど写真やカメラ・バイク・キャンプ・その他諸々の記事を書いていましたが、この度はてなブログを開設しました。

 

ワードプレスFujigrapher

vogue47.com

 

はてなブログで一時期書いてた時期もあり、ワードプレスはてなを経験した上で、自分には「はてなブログ」が合っていると思い戻ってきました。

 

せっかくなので心機一転新しい気持ちで始めようと思い開設しました!

 

今回は簡単に自己紹介をしていきます。

 

自己紹介

  • 兵庫県在住
  • 平成生まれのアラサー
  • 既婚者
  • 病院勤務
  • 趣味:カメラとバイク
  • 関西を中心に活動中

ざっくりすぎる自己紹介(笑)

愛車紹介

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

けすけ(@keeesk7)がシェアした投稿

YAMAHA TW225(2005年)を2021年の3月に納車しました。

10年ぶりのリターンライダーです。

 

10年以上前のバイクなので、サビもあり見た目の状態はきれいとは言えないですが、外観はノーマルに近い状態だったのが決め手でした。

これから自分仕様にカスタムしていこうと思っています。

 

週末は兵庫や京都・大阪へソロツーリングをしています。

 

ツーリングスポットや写真スポットを巡って趣味のカメラを楽しんでいます。

相棒

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

けすけ(@keeesk7)がシェアした投稿

カメラは『富士フイルム X100V/X-T2』を使っています。

 

『滝』の魅力に魅せられてカメラを始めました。

 

それもありポートレートやスナップ写真よりも、自然風景や季節の花といったモノを好んで撮っています。

 

カメラはバイクとの相性も良く、道中はバイクを楽しみ目的地ではカメラを楽しんでいます。

 

過去の撮りためた写真などもこのブログで紹介していければと思っています。

 

さいごに

ブログ名の通り、バイクとカメラについて書いていきます。

共通の趣味をお持ちの方はぜひ読者登録をしてもらえると嬉しいです。

 

インスタもやってます!

バイク7割、写真3割の割合で投稿しています。

最近では、ありがたいことに企業案件のお話をいただけるまでになりネットってすごいなと改めて実感しています。

インスタのアカウントはコチラから

 

これから納車から今に至るまでのバイクの修理&カスタムの記事を書きつつ、ツーリングスポットや写真スポットの紹介をしていく予定です。

 

どうぞ、よろしくお願いします!