【体験談】バイクの鍵が回らない!大雨翌朝に起きたトラブルと対処法

どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。
通勤でいつものようにエンジンをかけようとするも...
まさかの「キーが回らない」というトラブルに直面しました。
ハンドルを左右に振ってみたり、鍵を強めに押し込んで強めに回してみたりと、思いつく限りのことを試してみたもののハンドルロックを解除できず、泣く泣くその日は車通勤しました。
思い返せば、前日とその前日、2日連続でゲリラ豪雨に見舞われていたんです。
バイクは職場の屋外に停めたのでずぶ濡れ状態。
それでも最初の日は普通に鍵が回り、問題なく帰宅できました。
ところが翌朝、何の前触れもなく突然キーが動かなくなったんです。
僕が実際に体験した「鍵が回らないトラブル」と、そのときに試した対処法・使ったアイテム・原因の推測などをシェアしていきます。
同じような状況で困っている方の参考になれば幸いです。
まずはパーツクリーナーとエアダスターで応急処置


最初に試したのは、パーツクリーナーでの汚れ落としとエアダスターによる吹き飛ばしです。
鍵穴にパーツクリーナーを吹き付け、エアダスターで内部のゴミや水分を吹き飛ばしてみると鍵は回るようになり、ハンドルロックを解除することができました。
「おっ、直ったか?」と期待したのですが、まだ鍵の重さや引っかかりが残っており、スムーズとは言えない状態でした。
鍵穴専用クリーナーで滑らかに|鍵の抜き差しがポイント


次に使用したのが、鍵穴専用の潤滑クリーナー。
ホームセンターで購入したものです。調べてみるとダイソーにも売っているみたいなので、入手のハードルは低いですね。
パーツクリーナーでは落としきれない内部のピンの動きを良くするために、鍵穴にスプレーして何度か鍵を抜き差しして馴染ませました。
すると、徐々に引っかかる感じが減っていき、最終的には8割ほど改善。
回すときの手応えもスムーズになり、無事に普段使いできるレベルにまでに戻りました!
万が一のために、鍵穴クリーナーは1本持っておくと安心です。
バイクの鍵が回らなくなる主な原因5選

鍵が回らないトラブルは、突然起こることが多く「原因がわからない」まま焦ってしまいがちです。
今回の体験も踏まえつつ、バイクの鍵が回らなくなる主な原因を5つ紹介します。
- 鍵穴への水分混入(雨・洗車後)
→ 鍵穴内部のピンがサビや汚れで固着しやすくなる - 砂・ホコリ・ゴミの混入
→ 鍵の抜き差しでゴミが内部に押し込まれ、動作不良に - ハンドルロックが噛んでいる
→ ハンドルにテンションがかかった状態でロックされ、解除しづらくなる - 鍵自体の摩耗・変形
→ 長年使っている鍵はエッジが削れて、シリンダーが認識できなくなる - いたずら・異物の混入
→ 公共駐輪場などで意図的に妨害されているケースもゼロではない
原因によって対処法も変わってくるため、まずは落ち着いて状況を観察することが大切です。
普段メインで使っているキーの劣化の可能性もあり得るので、スペアキーでトライしてみるのも問題を絞るのに役立ちます。
今回の事例まとめ
今回のように段階的に対処することで、自力で復旧できる可能性も十分あります。
とはいえ、どうしても直らない場合は、ディーラーやバイク屋さん、鍵のトラブルを専門にしている業者さんを頼るのも一つの手段です。
無理にこじ開けようとすると鍵やシリンダーの破損に繋がり出費がかさむ可能性もゼロではありません。プロに相談することでトラブルを最小限に抑えることができます。
これはNG!鍵が回らないときに絶対やってはいけない行動
焦ってやりがちな行動が、逆に状況を悪化させることも。
以下のような行為は絶対に避けるべきNG行動です。
- 無理に強く回す
→ 鍵が曲がったり、最悪折れてしまう可能性があります - 潤滑剤としてCRC-556やオイル系スプレーを使う
→ 鍵穴内部にベタつきが残り、ホコリを呼び寄せてより悪化に - 鍵穴に異物を突っ込んで掃除しようとする
→ ピンを傷つけてしまう危険があります - 何度もガチャガチャと力任せに試す
→ 状況が改善しないまま鍵やシリンダーにダメージが蓄積されます
もし自力での対処が難しいと感じたら、プロに依頼する勇気も重要です。
まとめ|万が一の備えが鍵を救う!
バイクの鍵が突然回らなくなるとめっちゃに焦ります。
それが出先だと、余計にパニックになるでしょう。
「大雨の翌朝は事前に動作チェックを」と言いたいところですが、現実的に出発前にわざわざ鍵の回り具合を確認する人はいないしょう...
また、パーツクリーナー・エアダスター・鍵穴クリーナーといった応急処置セットを常に持ち運ぶのも非現実的ですよね。
だからこそ、万が一のトラブルに備えて、自宅やガレージにセットを用意しておくことを強くおすすめします。
以下に、僕が実際に使った応急処置アイテムをまとめておきます。
いざという時に「買っててよかった」と思えるアイテムです。
鍵トラブルは突然やってきますが、知識と備えがあれば落ち着いて対処できるはずです。