【現地レポ】閉幕直前の関西万博に行ってきた!スマホだけでリアルタイム実況してみた

どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。
ついに行ってきました、2025年の大阪・関西万博!
今回は閉幕直前の大混雑の中、スマホ1台だけを使ってリアルタイムで現地の様子を撮影&投稿してみました。
我が家にとってはこれが初めての万博体験。
当初は11時に来場する予定だったのですが…まさかの車のバッテリー上がりトラブルから始まルトいう幸先が不安な1日でした。
スマホで撮影した会場の雰囲気や、印象に残ったパビリオン・グルメ・人との出会いなどをしっかり収めてきました!
今回はその写真たちを通して、万博の“今この瞬間”をできるだけリアルにお届けします。
※この記事は現地リアルタイム投稿+後日整理版です。
出発前にバッテリー切れ...

まさかのルームライトの点けっぱなしでバッテリーが上がってしまったみたいで...幸先が悪すぎる...JAFに連絡するも到着は11時になるとのこと...

JAF到着。
ジャンプスタータでエンジンは始動!
これから1時間はエンジンを切らずにバッテリー充電。
まだ、万博に行けない(汗)

13:15発のシャトルバスにようやく乗車!
ここまでくるまで長かったよ~
閉幕直前現地レポート(写真メイン+一言コメント)

13時くらいにようやく到着!

予定より時間遅いかったので、全く並ばずに入場できたのはラッキー?でした。

最初にお土産巡り。
入場に30分以上かかった(汗)

33,000円はさすが手が出ない。
でも、なんだかんだ買って25,000円でした。

神戸養蜂場の蜂蜜ソフトクリームとホットドッグ。
蜂蜜めっちゃ旨い!これはぜひ食べてほしい!

アトムおった!



ガーンダム!
本日最大のお目当て!ですが、抽選外れたのでパビリオンには入れず。

大屋根リングにようやく到着。
生で見るとすごいね!



どこのパビリオンも予約が取れず、長蛇の列が出てきており子連れにはなかなか厳しい状況でした。

トルコは予約なしで1時間程度で中に入れました。

月と太陽?
これは何をイメージしてるのかな?


奥には物産展というのか現地のものが販売されています。
そこで事件勃発。
ガラス製品を娘が割ってしまったんです。
ですが、トルコの店員さんは笑顔で「大丈夫よ。気にしないで。トルコでは日常茶飯事よ!全然気にしないでいいからね。」と優しく娘に声をかけてくれました。

そして、娘にトルコのお守り「ナザール・ボンジュウ」をプレゼントしてくれました!商品を1つ割ってしまったのに関わらず、泣きそうな娘にプレゼントまでしてくれて神対応過ぎました!
※ちゃんと他の商品も買いましたよ。
ドネルサンド(ビーフ)ポテト・ドリンク付きで2,480円。
これが本場の味なのですね。結構ボリューミーで食べ応えはありました!

アゼルバイジャンのパビリオンは独創的でした。

展示されている銅像?をみて娘はディズニープリンセスと勘違いしてました(笑)

アゼルバイジャンの隣にある「夜の地球」は並ばずにすぐ入れました。


パパッと見れる展示ですが、見応えはありました。

夜の世界を出た頃にはすっかり暗くなっていました。
ライトアップされてました。夜の万博も雰囲気あっていいですね!

夜のガンダム!
ライトアップされたガンダムはカッコよかったです。
ミャクミャク!

アトム!

帰る頃には花火が打ち上がっていました。
毎日打ち上げているから仕方ないと思いますが、花火自体は控えめでした。
まとめ
閉幕間近の関西万博は、やはり想像以上の混雑と熱気でした。
パビリオンの多くは事前予約で埋まっていましたが、それでも現地でしか味わえない体験や出会いがたくさんありました。
特に、トルコ館での“神対応”や夜のライトアップ演出などは、忘れられない思い出になりました。
もう閉幕間際で2回目に行くことは叶わなず、こんなことなら開幕直後から脚を運んでレバよかったです(汗)