どうも、けすけ(@keeesk7)です。
前回は「赤薔薇」を中心に見てもらいました!
結構良かったでしょ?なかなかいい写真が撮れていたと思っています(笑)
今回は前回の続きですが、「赤薔薇」以外の薔薇の写真を紹介します。
夏薔薇の季節がやってきます。
夏といえば梅雨の時期でもあり、雨の日には撮影しない人もきっと多いと思います。
この記事を読み終える頃には、雨の日に撮影しに行きたいと思ってるハズ!
では、兵庫県屈指の薔薇の名所、兵庫県神戸市にある「須磨離宮公園」の素敵な薔薇たちをご覧ください!
色とりどりの薔薇たち
本日のベストショット
中心なるにつれ密集していく花片に吸い込まれそうになりませんか?
あとは中心から外側に向かってボケ感が出ているのもマクロレンズの魅力の1つですよね!
ピンクの薔薇って普段あまり見かけなくないですか?
39年前に製造されたレンズとは思えなく描写力にただただ脱帽です。
写真はレンズが命と言っても過言ではないですね(笑)
須磨離宮公園について
昭和33年に当時の皇太子殿下(今上天皇)ご成婚記念事業として、皇室の別荘の跡地に整備され、昭和42年に開園した神戸市立須磨離宮公園。
旧離宮の由緒ある歴史にちなみ、欧風噴水庭園には王侯貴族のバラ園があります。
レストハウスからはシンメトリーにデザインされた庭園が一望に見渡せます。眼下に広がる大阪湾と青い大空の眺望と景観にプリンセス&プリンス気分を味わうことができます。
仕様したカメラ / レンズ
カメラ:富士フイルム X-T2
レンズ:AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
アダプター:K&F
リンク
リンク
リンク