どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人 (@keeesk7)です。
今回の記事は、このブログでは珍しくガジェットのレビューをしようと思います!
紹介するのは「CIO SMART COBY Pro-PLUG 30W」です。
このモバイルバッテリーは充電器を兼ね備えた2-in-1仕様なのです!
この類のモバイルバッテリーは今となってはそこまで珍しくはありません。でもこのモバイルバッテリーの特徴としては、10,000mAhの大容量、急速充電(30W)に対応しているところです。
Ankerからも同様の2-in-1のモバイルバッテリーがあり、そことの違いも比較していきます。
CIO SMART COBY Pro-PLUG 30W
それでは開封の儀いきまーす。
スペック紹介
タイトル | |
はい、ドン!
右上にCIOのロゴがあるだけのシンプル設計。
背面は何にもありませんね。
USB-CとUSB-Aが各1つずつ。
USB-Cは急速充電最大30Wに対応しています。
USB-Aを使用しながら、USB-Cの最大30Wは変わらないのでこれはありがたい!
2-in-1なのでACプラグが備わってます。
モバイルバッテリー本体の充電はコンセントのみです。
USB-Cからは充電できません。
コンセントに差し出した状態でUSB接続した場合、接続デバイスの充電が優先され、デバイスがフル充電されたらバッテリー本体の充電が始まる仕様になっています。
ボタンを押すとLEDが点灯して残量が表示されます。
紫:76〜100% 緑:51〜75% 青:26〜50% 赤:25%以下 |
家にあったAnkerの2-in-1と比較。
バッテリー容量は10,000mAhと同じです。
パッと見は同じサイズに見えますが...
本体の厚みがこれだけ違います。
しかーし、CIOの方が手に持ったときずっしりきます(約265g)
2-in-1は必ずしも使いやすいとは限らない!?
レビューしといてあれですが、この手のモバイルバッテリーは必ずしも使い勝手がいいといえません(汗)
通常のモバイルバッテリーと比較すると、大きくなり重量もそれなりになります。
モバイルバッテリーよりも充電器としての機能を重視するのであれば、もっとコンパクトなものをチョイスをするといいです。
逆に、外で使うことが多い場合には2-in-1のモバイルバッテリーは重宝します。
モバイルバッテリーを使った後の充電忘れることないですか?
2-in-1であれば、自宅で充電し忘れてもコンセントさえあればデバイスとバッテリー本体を同時に充電可能なので、十分候補に入るのではないかと思います。
しかし、MacBookなどのPCがメインとなると力不足は否めないですね。
使う人を選ぶモバイルバッテリーではありますが、ハマる人にはハマると思うのでビビッときた人はぜひどうぞ!