MENU

【ツーリング】なぜライダーはダムを目指すのか?|神戸市 千苅ダム

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

どうも、けすけ (@keeesk7)です。

 

ツーリング日和だったのでダム活してきました!

ライダーってダム好きだよね?

 

今回は神戸市北区にある「千苅ダム」へソロツーを敢行しました!

 

なぜダムにライダーは集るのか?

実際にダム活してみて感じたことをお話していきます。

 

 

ダムにバイカーが集まるわけ?

「ベテランライダーになるほどダムが好き」という勝手なイメージがありました。

そんなにダムという建造物が好きなのか?と思ってたくらいです(笑)

 

ダムビギナーの僕にはその魅力がまだわかってませんでした。

ですが、実際にダム活して色々その魅力がわかってきました!

 

楽しい道が多い

その場所で何をするかというよりは、どの道を走るかかがツーリングの醍醐味ですよね?

 

ダムって山奥や住宅地から離れた場所にあるので、信号のないストレート程よいワインディングを走れるから純粋に楽しかったです!

 

ダムが目的と言うより、ダムに行く道が本命ということですね!

 

駐車場完備

駐車場完備はもちろんのこと、無料で利用可能です。

 

駐車場が広く、ミーティングなど大勢の人で集まりやすい。

 

仲間と数台で走るときに周囲への気配りも必要なのでダムの大きな駐車場はありがたいと思います。

 

広い駐車場だと他のライダーさんのカッコイイバイクを拝めることができるというメリットもあります。

 

休憩に最適

人気どころでは自販機や休憩所もあったりするみたいです。

 

コーヒーを片手にバイクを眺めながら自分のバイク愛を語ることができます。

 

仲間と一緒に行けば、チルタイムの始まりです!

 

夏は涼しい!けど、冬はめちゃ寒い

山にあるので、住宅地と比較すると外気温が低く夏は快適に走ることができます。

 

涼しさを求めて夏のクソ暑い時期になるとダムにライダーが集まるんですね!納得!

 

放水のタイミングに訪れると一気に外気温は下がり、もっともっと涼しくなります。

 

あれ?ダムって最高じゃね?

 

写真映えする!

イカーさんのほとんどはバイク用のSNSアカウントを持っているかと思います。

 

SNSを見ていると魅力的なバイクの写真がたくさん流れてきます。

ライダー人口が増えたこともありすごく活気があります。

 

そのため、写真を撮るためにバイクに乗る人も多いのではないでしょうか?

 

ダムに向かう道中の自然を背景にバイクの写真を撮ったり、ダムを背景にバイクを撮ればいいねも付きやすいかも!?

 

そういったところもダム活の魅力だと思います!

 

千苅ダム

ここからは今回僕が訪れた神戸市北区にある「千苅ダム」の写真をお楽しみください!

 

千苅貯水場に駐車場があります。

この門は閉ざされており、徒歩で川沿いを約1km(10分)ほど歩きます。

 

かっこ良すぎるわ〜〜

どの角度で撮っても最高のTさん!

 

探検気分♪

結構虫多めでした(汗)

 

川沿いなので時折涼しい風があって気持ちよかったです!

 

ダム発見!

思ってたよりデカい!

 

ん?

この音?

放水してるじゃん!!!

 

先日の雨の影響もあると思いますが、水は綺麗とは言い難いですね。

 

かなりの水量を放水してて、音がすごかった!

ゴオオオォォォ!って感じ。

 

高さ42.4m、長さ106.6m

圧巻のデカさを誇ります。

 

ちなみに進撃の巨人のウォールマリアの高さは50m、地中に8mほどあると言われているので、千苅ダムはウォールマリアより少し小さいことになります。

ちなみに超大型巨人は60mです。

 

 

本日のベストショット

ウォールマリア級千苅ダム。

長さ106m、高さ42mから放たれる水は圧巻の一言でした!

 

ダムと一緒に写真を撮ることはできませんでしたが、いい写真が撮れました。

ヘルメットのシールドも新調してさらにカッコ良くなってどんどん理想に近づいていく!

 

ダム活...ハマりそう...

休日の度に日帰り&下道で行けるスポットを探すのって結構大変じゃないですか?

 

今回のダム活の経験を経て、これはハマりそうな予感が(笑)

 

ダムについて調べているとダムカードというものもあるみたいですね。

ご朱印集め的な感じでダムカード集め始めようかな(笑)

 

兵庫県内にオススメのダムがあれば教えてください!

使用したバイク / カメラ

バイク:YAMAHA TW225

↓↓納車記事はコチラ↓↓

www.motorcamera.jp

 

カメラ:富士フイルム X100V

 
↓↓レビュー記事はコチラ↓↓