どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。
富士フイルムから新たに登場した単焦点レンズ「XF23mmF2.8 R WR」。
35mm換算で35mm相当の画角を持つこのレンズは、コンパクトさ・軽さ・描写性能を兼ね備えた非常にバランスの取れた一本です。
パンケーキスタイルで持ち運びにも便利な本レンズは、特にX-E5などの小型ボディと組み合わせることで真価を発揮します。
この記事ではスペックや使用感を中心に、XF23mmF2.8 R WRの魅力を徹底解説していきます。
XF23mm F2.8 R WRのスペックについて
項目 | 内容 |
---|---|
焦点距離 | 23mm(35mm判換算:約35mm) |
開放絞り | F2.8 |
最小絞り | F16 |
絞り羽根枚数 | 11枚(円形絞り) |
レンズ構成 | 6群8枚(非球面レンズ2枚含む) |
最短撮影距離 | 0.2m(20cm) |
最大撮影倍率 | 0.15倍 |
フィルター径 | Φ39mm |
外形寸法 | Φ61.8mm × 23mm |
質量 | 約90g |
防塵防滴 | 対応(WR) |
カラー | ブラック |
対応マウント | FUJIFILM Xマウント |
XF23mmF2.8 R WRの主な特徴
- 重量わずか90gの超軽量設計
- 最短撮影距離0.2mで寄れる
- 11枚羽根の円形絞りで美しいボケ味
- 高い描写性能とコンパクトなパンケーキ型デザイン
- 防塵・防滴対応でアウトドア撮影にも強い
おすすめの使い方
スナップ写真や日常風景の切り取りに最適です。X-E5と組み合わせれば、まるでX100シリーズのような感覚で撮影が楽しめます。
コンパクトなのに妥協のない写りを求めたい方にとって、まさに“理想のレンズ”と言えるでしょう。
XF27mmF2.8との違いは?
- 画角の違い:XF23mmは約35mm相当でスナップ・風景に適し、XF27mmはより人間の視野に近く自然な画角。
- 絞り羽根:XF23mmは11枚で、ボケの円形描写がより綺麗。XF27mmは7枚。
- 最短撮影距離:XF23mmの方が被写体に寄れる(20cm vs 34cm)。
- 描写バランス:XF23mmは広角寄りで立体感や遠近感が表現しやすく、XF27mmはやや望遠寄りで圧縮感が出しやすい。
📝用途別おすすめ
- XF23mmF2.8 R WR:
→ スナップ・風景・旅スナップ・テーブルフォト。寄れてボケも美しい。 - XF27mmF2.8 R WR:
→ 街歩き、子どもの日常撮影、動画用途など、軽快で「気楽に撮れる万能レンズ」。
まとめ:小型レンズの中で随一の完成度
XF23mmF2.8 R WRは、ただの軽量レンズに留まらない高品位な描写力と携帯性の両立を実現した一本です。
街撮り、旅行、日常スナップまで幅広く活躍できるこのレンズは、Xユーザーにとって間違いなく「買い」の選択肢になるはず。
この記事がXF23mmF2.8 R WRの購入を検討している方の参考になれば幸いです。