MENU

【富士フイルム X-E5ユーザー必見】一緒に揃えたいおすすめレンズ3選|スナップ・旅・ボケ描写もカバー【2025年版】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。

 

富士フイルム X-E5が先日発表され、歴代最強スペックのX-Eシリーズに購買意欲が刺激された人は多いのではないでしょうか?

富士フイルム X-E5を購入した後の問題は、次は「どのレンズを選ぶか?」という問題です。

この記事では、X-E5と相性の良いXマウントレンズを用途別に3本厳選してご紹介します

スナップに強いコンパクトレンズから、旅にぴったりのズーム、ボケ味を楽しめる銘玉まで── 初めての1本を選ぶ方にも参考にしてください。

www.motorcamera.jp

📷 1. スナップに最適!XF23mm F2.8 R WR

X-E5と同時に登場した最新パンケーキレンズ。小型軽量でX-E5とのデザイン・携行性の相性は抜群です。

クラシックなルックスを損なうことなく、スナップ撮影や日常の記録をスマートにこなせる一本です。

  • 焦点距離:35mm換算で約35mm
  • 厚さ約40mm・重さ約130gの超コンパクト設計
  • 防塵防滴・-10℃耐低温性能も備える堅牢性

🧳 2. 旅のお供に!XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS

通称“神キットレンズ”。広角から中望遠までカバーでき、旅行やイベントなど幅広い場面に対応。

  • 明るいズーム(広角側F2.8)で夜景にも強い
  • 光学手ブレ補正(OIS)搭載で動画にも◎
  • 描写もシャープで単焦点に迫るクオリティ

🌟 3. ボケを楽しむ!XF35mm F1.4 R

“神レンズ”と呼ばれる富士フイルムの銘玉。開放F1.4の美しいボケ味と描写力は、X-E5の表現力をさらに引き出します。

  • ポートレートやスナップで立体感のある描写
  • クラシックなデザインがX-E5とマッチ
  • AFはややゆっくりだが、それすらも味になる

📊 レンズ3本のスペック比較表

項目 XF23mm F2.8 R WR XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS XF35mm F1.4 R
発売年 2025年 2012年 2012年
価格(中古目安) オープン価格 約5.5万円前後 約7万円前後
焦点距離 23mm(35mm判換算:約35mm) 18-55mm(換算:約27-84mm) 35mm(換算:約53mm)
レンズ構成 6群8枚(非球面2枚) 10群14枚(非球面3枚・ED1枚) 6群8枚(非球面1枚)
開放絞り F2.8 F2.8(広角端) F1.4
最小絞り F16 F22 F16
絞り羽根 11枚(円形絞り) 7枚(円形絞り) 7枚(円形絞り)
最短撮影倍率

0.15倍

0.15倍 0.17倍
手ぶれ補正 なし あり(約4段分) なし
防塵防滴 対応 非対応 非対応
フィルターサイズ

39mm

58mm 52mm
本体サイズ(最大径×長さ) 61.8mm × 23mm 65.0mm × 70.4mm 65.0mm × 50.4mm
重量 約90g 約310g 約187g

✅ まとめ|用途で選ぶベストレンズはこれ!

  • 📸 日常スナップなら → XF23mm F2.8
  • 🧳 旅行・オールマイティに → XF18-55mm
  • 🌟 表現・ボケ重視 → XF35mm F1.4

X-E5は軽量でレンズとのバランスが取りやすいボディなので、どのレンズも扱いやすいのが魅力です。

ぜひ、自分の撮りたいスタイルに合わせて最適な1本を見つけてみてください!

www.motorcamera.jp