どうも、ウキウキウハウハのけすけ|バイク跨って写真撮る人です。
誰得?でおなじみのブログ運営報告のお時間です。
他人の成果って気になりませんか?僕は気になります。
特にお金が絡んでくると...ね(笑)
9月のアクセス数は過去最高アクセス数を更新することができました。
しかも、ブログを始めた頃から目標にしていた「月間10,000PV」を大きく上回ることができたのです!
月間10,000PV達成したら「収益」の方も気になってきますよね?
そのへんも包み隠さずお話しさせていただきます。
記事投稿数
9月の記事投稿数は12本でした!
振り返って見るともう少し書いていたような気がしていたんですけどね(笑)
だいたい3日に1本のペースで更新できているのでまずまずかな。
今年の9月は富士フイルムから待望のカメラが発売されるということで、それに関連する記事を投稿していました。
一時的にでもアクセス数が集まることを期待していたのですが、結果はイマイチでした(泣)
9月といえば「彼岸花」。
「幻のピンク彼岸花」という記事がバズり、これまで経験したことがないアクセスを稼いでくれました!
毎日アナリティクスを確認するのが楽しくて仕方なかったです(笑)
人気記事トップ3
1位はダントツでしたが、2位もなかなか健闘してくれました。
2位と3位差が大きいのでの差が大きかったです。
3位以下も3位と大きな差はないので、内部リンクを繋げばもう少しアクセスアップが図れるかもしれませんね。
第1位:兵庫県にある「幻の彼岸花」
9月の1位は初登場の「彼岸花」の記事でした。
兵庫県加古川にある「円照寺」は、春・夏・秋と3〜10月まで花が咲き続けることがから「花の寺」とも呼ばれています。
「円照寺」には「幻のピンク彼岸花」が咲き、その姿写真に収めようと毎年たくさんの人が訪れています。
見頃は過ぎていましたが、なんと「幻のピンク彼岸花」を写真に撮ることができました。
季節の花なので開花時期が過ぎればアクセス数が著しく低下しましたが、トレンドがヒットしたときの影響力を身を持って体験することができいい経験ができました。
第2位:スズキ アドレスV125Gの爆速レビュー
僕のバイク「YAMAHA TW225」のキャブレターオーバーホールの代車で貸してもらった「SUZUKI Address G125V」の爆速レビュー記事。
数時間しか乗れませんでしたが、通勤用バイクとして人気なのがよ〜〜〜くわかりました!
実際に走らせて感じた小型スクーターのメリット・デメリットをまとめたので、アドレスに限らず小型スクーターが気になっている人は一読してもらえたらと思います。
第3位:バイクのサビ取り パート1
バイクの最大の天敵は「サビ」ではないでしょうか?
年式が新しいバイクでも、サビがあるだけで一気にボロく見えてしまいますもんね(汗)
- サビ取りってどうすればいいの?
- そもそも素人ができるの?
- 道具とか揃えないとできないの?
- 研磨とかするの?
とわからないことだらけの人も多いのではないでしょうか?
バイクの知識も何もない素人の僕でも簡単にできることをこの記事で紹介しています。
サビサビのホイールがどう変わったのかを見てください。
サビ取りの大本命「花咲かG ラストリムーバー」もオススメです。
塗るだけで錆が落ちていくので労力ゼロでサビ取りができて感動すること間違いなし!
番外編:オススメの記事トップ3
アクセス数はまだまだですが、今後伸びてくるだろう、または伸びてほしい記事を3つ紹介させてください。
新旧神レンズ「XF56mm」を比較してみた。
2022年9月29日に発売された「XF 56mm F1.2 R WR」。
またの名を神レンズと言います。
富士フイルムユーザーの中では人気の高いこの「XF 56mm」の後継機が発売されるということで新旧スペックをわかりやすく比較してみました。
富士フイルム X100V レビュー
富士フイルムの高級デジタルカメラ「X100V」のレビュー記事。
- レンズ一体式
- レンジファインダー
- デカくずっしりしたボディ
万人受けするカメラでは正直ありません。
癖の強いカメラですが、「スナップ写真を撮るならこの1台!」と自信を持って紹介できるカメラです。
お値段はそれなりにしますが、サブカメラにもメインカメラにもなる「X100V」は一考の価値ありです!
9月のアクセス数
9月は10,000PVを超え14,000PVを達成することができました!
デイリー200PVを下回ったのは4日だけでした。
Googleからの検索流入でアクセス数が爆上がりしてからは、デイリー300〜500PVを常に維持することができました。
Google先生がいないと僕これからやっていけそうにないです。どうかこれからも見捨てないで目をかけてください〜(笑)
トレンドって大事!
「幻のピンク彼岸花」だけで3,500PVほど稼いでくれ、25日(日)は個の記事だけで2,500PVも稼いでくれました!
普通にすごくないですか?アナリティクスを確認するたびに増える数字をみて笑顔が止まりませんでした(笑)
また、「幻のピンク彼岸花」につられるように他の記事もアクセスが集まり、全体的に底上げがされた形になってました。
1つでもバズってくれれば関連記事の検索順位も上がるのかもしれませんね。
僕はブログの場合はカメラやレンズのレビュー記事が全体的に伸びていました。
トレンドとは、期間限定のものなので旬が過ぎると徐々にアクセス数が下がってしまいます。それは避けて通ることはできません。
現に今では「彼岸花」の時期は過ぎているのアクセスはほとんどない状態です。
秋になると「紅葉」がトレンドなので、同じようにバズれるように記事をアップしていきます。
狙って書けるようになれば最高ですね!(無理ですが...)
記事を投稿するのに適した時間は?
これまで18〜19時に投稿していましたが、9月は新たな試みとして朝の7〜8時に投稿してみました。
これまでは18時から徐々にアクセスが増え23時にピークを迎えていましたが、1日を通して安定してアクセス数が集まるようになりました。
18時からアクセス数が増えるのには変わりないですが、7〜17時の時間帯もアクセスが集まるようになった気がします。
データが1ヶ月分しかないので、断言はしにくいですがアナリティクスの「時間帯別ユーザー数」を見るとそうなっています。
検索流入に関しては特に記事投稿時間は関係ありません。検索される記事は基本的に過去記事なので投稿時間は気にする必要はないということです。
あとはTwitterをいかにうまく使いアクセスしてもらえるかがですね。
SNSって難しいですよね〜
9月の収益
収益の詳細は公開しない方がいいみたいなので、うまい棒換算でぼかしときますね(笑)
月10,000PV越えを達成しましたが、収益は思ったより伸びてません(汗)
アソシエイトが全然ダメでしたね。
ですが、アドセンスは4倍ほど伸びています。
アクセス数がさらに伸びればアドセンスも伸びてくるはず!
文字にすれば簡単に見えるけど、全然簡単じゃないんだよな...
月10,000PVくらいじゃまだまだダメだということですね。
5〜10万PVくらいになるとやっとお小遣い程度の収益になるのかな?
とりあえず、次は月20,000PVを目指します!
10月の目標
9月は「彼岸花」の記事がバズったことにより月間14,000PVを獲得することができましたが。「彼岸花」の見頃は9月末までなので10月も同じように月間10,000PVを達成することは難しいと思っています。
でも、これからは「紅葉」の季節なので勝機はまだあります。
でもそれはブロガーなら誰もが考えることなので、オリジナリティを出して差別化を図らないとですね!
根拠はないけど、なんだか行けるような気がするのはなんでだろ?(笑)
気負わず頑張ろっと!