どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人(@keeesk7)です。
早いもので2025年も折り返し地点を迎えましたね。
今回は毎月恒例、「2025年6月のブログ運営報告」をお届けします!
今月は過去最高のPVを記録し、いろんな気づきや変化もありました。
- アクセス数や収益(アドセンス・もしも)
- 投稿した記事数
- 先月との比較
- 来月の見込みや目標
こうした内容を、いつも通り「リアルな数字ベース」でまとめていきます。
アクセス数・収益まとめ(5月との比較)
項目 | 6月実績 | 5月実績 | 前月比 |
---|---|---|---|
投稿記事数 | 25記事 | 27記事 | -2本(-7.4%) |
月間PV数 | 約50,000PV | 約35,000PV | +15,000PV(+42.9%) |
アドセンス収益 | 約23,000円 | 約21,000円 | +2,000円(+9.5%) |
もしもアフィリエイト | 約6,500円 | 約5,000円 | +1,500円(+30.0%) |
合計収益 | 約29,500円 | 約26,000円 | +3,500円(+13.5%) |
数字から見える6月の動き
6月は月間5万PVを突破し、ブログとしては過去最高のアクセス数となりました。
特に貢献度が高かったのが、以下の2本の記事です:
この2本に加えて、「FUJIFILM X-E5」関連で過去に投稿したシリーズ記事にも検索流入が発生し、地味に積み重なったアクセスが全体の底上げにつながりました。
一方で、バイク関連の記事やツーリングレポート系はいつも通りの安定感で、目立った伸びは見られませんでした。
この傾向を見るに、やはり「トレンドを捉えた記事」がアクセスを大きく引き上げる鍵であり、情報の“鮮度”が影響していることが分かります。
ただし、トレンド系はどうしても一過性になりがちなので、検索流入を狙った「資産記事」とのバランスを意識したいところです。
7月の見通しと目標
6月はトレンド記事がアクセスを大きく牽引しましたが、それが一段落しているので、7月はアクセス・収益ともにやや落ち着くと予想しています。
ただし、その反動を見越して「資産型記事」の仕込みや、「検索流入を狙ったリライト」など、中長期的に効く取り組みを進める予定です。
その間に、1本でも自分のコンセプトに合ったトレンドを見つければいいですが、どうなるでしょう(汗)
アクセス数や収益を狙うばかりで自分の書きたい記事が書けないと面白くないので、ツーリングや写真スポットの記事も引き続き紹介していきます。
猛暑なので、バイクにオススメな冷感グッズの紹介もいいかもしれませんね!
また、記事数の確保はもちろん、SNSやPinterestを含めた外部流入の強化も継続します。
7月の具体的な目標は以下の通りです。
まとめと今後の方針
6月はトレンドにうまく乗ることができ、初の月間5万PVを達成しました。
ただし、こうしたバズや一時的なアクセス増加の“その後”こそが、本当の勝負どころ。
以前まとめたこちらの記事でも書いたように、
▶ PVがバズった“後”にやるべきこと|アクセスの底上げを狙え!
一過性のバズを「定着」につなげる工夫が、今後のアクセス安定に大きく関わってきます。
今月の好調は、過去記事やシリーズ記事がじわじわ積み重なった結果でもあるため、“育てる運営”を継続していきたいと改めて感じました。
7月はトレンドが落ち着き、アクセスも揺り戻しがあるかもしれませんが、リライトや下地作りの月と捉えて着実に取り組んでいきます。
今月も最後まで読んでいただきありがとうございました!
バイク関連記事がどっかーんとバズってくれたら一番報われるんだけどなー(笑)