どうも、けすけ|バイク跨って写真撮る人です。
誰得?でおなじみのブログ運営報告のお時間です。
他人の成果って気になりませんか?僕はめっちゃ気になります。
特にお金が絡んでくると...ね(笑)
今月も「月間10,000PV」を達成できました!
これで4ヶ月連続達成です。
12月はなかなか大変だったけど何とか乗り切りました(汗)
今回は2022年の総まとめということで少し大掛かりになりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
記事投稿数
2022年の記事投稿数は197本でした!
2日に1本以上のペースで投稿できていることになります。
数字だけを見てみると結構頑張ったと思ったりもします。
でも、成果としては自分が思い描いていたものの半分にも至ってませんがね(汗)
2022年の人気記事トップ3
バイク関連の記事、ツーリングスポット、写真スポットを中心に書き続けていました。
ツーリングスポットや写真スポットの記事はトレンドがあるので、うまい具合にハマれば一時的ではありますがアクセスを集めることができます。
でもそれが難しいんですよね。狙って書けたら苦労しないよね〜
第1位:円照寺の「幻のピンク彼岸花」|兵庫県加古川
彼岸花の時期になると遠方から「幻の彼岸花」を写真に収めようと多くのカメラマンが集う知る人ぞ知るスポットで、季節の花が咲き誇ることから「花の寺」とも呼ばれています。
彼岸花は黄・白・赤・ピンク・紫・オレンジ・ブルーの約2,000本が咲きます。
7色全部が毎年開花するわけではなく不開花の年もあるようです。
例年9月16日〜下旬にかけて見頃のピークを迎えるようです。
その中でも、「幻のピンク彼岸花」は14本と希少性が高すぎる!
第2位:サビ落とし始めました!
バイクの最大の天敵は「サビ」。
冬になると道路の凍結を防ぐために、凍結防止剤を撒いてくれますがこれがサビの原因になるという厄介な季節になってきました。
一度サビるとジワ〜と周囲に広がっていくのでサビる前に対処したいですが、なかなか難しいですよね(汗)
- サビ取りってどうすればいいの?
- そもそも素人ができるの?
- 道具とか揃えないとできないの?
- 研磨とかするの?
とわからないことだらけの人も多いのではないでしょうか?
バイクの知識も何もない素人の僕が実際にサビ取りをやってみました。
素人でも簡単にできるんだぞ!ということをこの記事で紹介しています。
第3位:サビ落としの大本命「花咲かG ラストリムーバー」
もっともっと楽にサビを落としたい!
そんな人にオススメのサビ取り剤が実はあるんです。
サビ落としの大本命と言っても過言ではない「花咲かG ラストリムーバー」。
使い方は超簡単!サビ部分にハケで塗って待つだけ!!
簡単でしょ?
塗ったそばからサビが分解されていくのがわかるから作業してて面白いですよ。
2022年の記事数・アクセス・収益
2022年2月〜12月の記事数・アクセス数・収益は以下のとおりです。
1月はアナリティクスに紐付けしてなかっのと、アドセンスの審査などなどによりカウントしてません(笑)
2022年アクセス数 | |||
僕のブログでは時間をかけて書く記事と、写真を1枚載せて3行ほど思うことを書くライトな記事があります。
何時間もかけて書いた記事よりも、10分もかからずちょちょいと書いたライトな記事の方がアクセス数がよかったりすることもあります(笑)ブログって難しい。
2つの記事を使い分けながら、平均して2日1回の頻度で投稿することができています。
アクセス数について
2〜8月まではアクセスが増えては落ちて増えては落ちてとなだらかに増えていました。
見てもらえれば一目瞭然ですが、9月はアクセス数が倍以上に跳ね上がってます!
その理由は「円照寺の幻の彼岸花」の記事がバズったのが理由です。
10月〜12月も10,000PV超えをしていますが、特にバズった記事はなかったと記憶しています。これまで全く注目を浴びてなかった記事たちにアクセスが集まるようになりました!
バズったことでGoogle先生にブログを認知してもらえ、いろんな記事がPICK UPしてらえたのかもしれませんね!
収益について
1年間でトータル2万円を超えることができましたが、欲を言えばもっと欲しかった。
アドセンスがもう少し伸びてくれればいいんだけどね。
バズを経験してわかったことですが、
400PV × 30日=12,000PV/月と毎日安定してアクセス数を維持するよりも、1日にドカンとアクセスが集中する方がアドセンス収益は高かったので、収益を伸ばすためには起爆材となる要素は必要だと思います。
そう考えると、SNSをどれくらい活用できるかが大きなポイントになってきますね!
また、Googleの検索順位が下がったとしてもSNSでの集客力があればまだ何とかやっていけそうな気がする。
言うのは簡単、できるかどうかはまた別の話(泣)
2023年の目標
アクセス数や収益を上げていく!って言うのはもちろんなのですが、ブログを始めたきっかけは「自分のバイクや風景写真を見てほしい」というところから始まってます。
なので、楽しいを追求をしていく!ことを重要視することを目標に掲げます!
Googleで【 ブログ 収益 伸ばし方 】と検索すると、自分の書きたいことを書くのではなく、読者の層をリサーチしてニーズを分析してなんちゃらかんちゃらみたいなことを書いていますが、これからも自分の書きたいことを書いていきます(笑)
2022年に投稿した197記事は全て自分の書きたいことを書いたものです。
それでも、10,000PV超えを達成でき僅かではありますが収益化もできているので、当分はこの調子で行けるところまで行ってみます!
書きたいと思うことを書くからストレスフリーだし、投稿頻度も上がりそうだし、自分が楽しいと思えないものを書いても誰も読んでくれないような気がする。
2023年もよろしくお願いします⭐︎